「#02_みどころ紹介」カテゴリーアーカイブ

【みどころ】第57回全日本学生選手権トラック自転車競技大会

今年、80周年を迎える日本学生自転車競技連盟は平成28年7月2・3日(土日)に第57回全日本学生選手権トラック自転車競技大会を開催いたします。

大会概要ページ:http://jicf.info/2998/
大会エントリーリストはこちらから
昨年度大会の競技結果はこちらから

会場となる長野県松本市美鈴湖自転車競技場(333.33m) 【会場情報はこちら】は昨年度、インカレのトラック種目の会場となった標高1100mの高地にある競技場です。

個人種目のみトラック競技大会
競技はタイムトライアル系の競技種目とレース系の競技種目に分かれます。 団体種目となるチームパーシュートや、チームスプリントは行わず、インカレ種目にはないマディソンや、全日本選手権トラックの種目にはない2人乗り自転車を使用して競走をするタンデムスプリントなどがあります。

backstrech
会場となる長野県松本市美鈴湖自転車競技場(333.33m)は地元では「天空バンク」と呼ばれる標高1100mにある競技場

レース系種目はインカレのポイントレースでは各大学1名のみと出走人数に制限がありますが、学生選手権では複数の選手がエントリーできるため、戦略や展開がインカレとは違う楽しみがあることなどが学生選手権個人トラックレースの特徴となります。

男子 女子
スプリント スプリント
1kmTT 500mTT
4kmIP 3kmIP
ポイントレース ポイントレース
ケイリン
タンデム・スプリント
マディソン
スクラッチ

 

注目が予想される競技を3つ紹介します。

短距離選手の頂点を決める男子スプリント
昨年大会では、坂井洋選手(日大)が橋本瑠偉選手(明大)を破り、選手権大会初優勝を決めました。

昨年の学生選手権個人トラック男子スプリント決勝 坂井洋選手(日大)が初優勝 Photo by F.FUKAI
昨年の学生選手権個人トラック男子スプリント決勝 坂井洋選手(日大)が初優勝 Photo by F.FUKAI

坂井選手、橋本選手だけでなく、この種目で高校時代から強さを発揮している野上竜太選手(鹿屋体育大)や、昨年本大会ケイリン優勝の曽我圭佑選手(明大)、学連登録選手たちから注目の呼び声が高い宮本隼輔選手(中央大学)など、これまでの短距離種目で結果を残している選手たちが一堂に会します。

爆発的なスプリント力だけでなく、いかに相手の動きを読む戦略もみどころとして挙げられます。

注目の新入生で激戦必至のポイントレース
小林泰正選手(日体大)は昨年度男子ポイントレースで圧倒的な強さで優勝し、全日本選手権オムニアムのポイントレースでも素晴らしい走りを見せ、ナショナルチャンピオンにも輝くなどこの種目で強さを発揮しています。

主将として精鋭日体大チームをまとめあげている小林泰正選手 Photo by F.FUKAI
昨年、学生選手権個人トラック・インカレのポイントレースで優勝を果たした小林泰正選手 Photo by F.FUKAI

今大会では昨年のJr世界選手権で日本人としては初めて世界選手権チャンピオンになった今村駿介選手(中央大)がエントリーしており、全日本選手権のポイントレースでも小林選手を破り優勝を果たしている注目の1年生です。

また昨年度TRSポイントランキングで総合1位を獲得した荒井佑太選手(法政大)や同2位の池邉聖選手(慶應義塾大)、昨年度高校インターハイで本種目二位入賞を果たした曽我部厚誠選手(京都産業大)、ロードで活躍する野本空選手(明治大学)や今年ロード・トラックともに成績を残している安田京介選手(京都産業大学)など激しい戦いが予想される種目です。

また女子は今シーズンから学連に登記し、各種目で圧倒的な力を見せつけている梶原悠未選手(筑波大)を筆頭に今年は高校時代にアジア大会や世界選手権のトラック競技で活躍した新入生が加入し、上級生たちとの争いに注目があつまります。

6月11日の学生選手権個人ロードでも優勝の梶原選手(筑波大) photo by F.FUKAI
6月11日の学生選手権個人ロードでも優勝の梶原選手(筑波大) photo by F.FUKAI

1kmTT、500mTTは学連新記録に期待
昨年度のインカレでは本大会開催地である松本市美鈴湖自転車競技場で行われ学連記録などが多くでました。競技場が比較的、高地にあることから、タイムトライアル種目の学連新記録に期待がかかります。

昨年度より各大会のスプリント・1kmTTで表彰台に立ってきた小原佑太選手(朝日大)にはその期待がかかります。
昨年度JICF男子トラック競技部門年間最優秀選手賞にも輝いたこともあり、今シーズンの初戦となったTRS第1戦では1kmTTで学連新記録を更新と今シーズンの調子も上げてきているようです。

また今年度西日本学生トラックで本種目優勝の相馬義宗選手(朝日大)も注目選手として挙げられます。また東日本学生選手権優勝の鈴木陸来選手(法政大)は今年度急激に調子を上げ、表彰台を狙います。

女子はアイススケートから転向し、昨年度本大会及びインカレで優勝を果たした清水知美選手(八戸学院大)が昨年度の記録からどこまでタイムを伸ばせるか、非常に注目されます。

スピードスケートから競技転向をして3年目を迎える清水選手(八戸学院) Photo by F.FUKAI
スピードスケートから競技転向をして3年目を迎える清水選手(八戸学院) Photo by F.FUKAI

その他にも今年からインカレ種目に採用になるスクラッチには、多くの注目選手がエントリーしております。
タンデムスプリント、マディソンといった2人1組で行われる個人種目も非常にみごたえがあり、多くの自転車競技のトラックレースを楽しめる競技大会となっております。

マディソン競技の選手交代シーン。この種目はインカレでは行われていない Photo by F.FUKAI
マディソン競技の選手交代シーン。この種目はインカレでは行われていない Photo by F.FUKAI
日本学生自転車競技連盟 
公式サイト:http://jicf.info/ 
特設情報サイト:http://jicf.info/officials/ 
大会概要ページ:http://jicf.info/2998/

また、競技速報Twitterにて、テキストLIVE配信を行う予定です。 
競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku 

【みどころ】第32回全日本学生選手権個人ロードレース大会

2016年6月11・12日(土・日)に長野県木曽郡木祖村・奥木曽湖周回コース1周(9.0 km)【コース動画あり】で第32回全日本学生選手権個人ロードレース大会が開催されます。

2015学生選手権個人ロード男子スタート
2015学生選手権個人ロード男子スタート Photo by F.Fukai

今年、日本学生自転車競技連盟は80周年を迎えます。

優勝者の男女1名にチャンピオンジャージが与えられる
1985年(昭和60年)から始まった全日本学生選手権個人ロードレース第1回大会は静岡県浜松市浜名湖周辺コース(74km)で開催されました。今年で32回目を迎える大会は男子181km、女子100kmと学連主催競技大会としては長距離でのロードレースとなります。

6/11(土)女子13:00〜スタート
女子レースの中でも100km(9km×11周+1km登り区間頂上フィニッシュ)のレースは、新1年生や競技経験が浅い選手にとっては未経験の距離と強度となるコースレイアウトになっています。

Photo by F.Fukai
2015学生選手権個人ロード女子フィニッシュ Photo by F.Fukai

登記1年目の注目選手と4年生・学連OG選手との闘い
注目は2015世界選手権Jrロードで4位に入っている梶原悠未選手(筑波大)、学生選手権クリテリウム優勝の岡本二菜選手(日本体育大)、学生選手権個人TT優勝の古山稀絵選手(日本体育大)や本格的に競技を始めて4ヶ月で修善寺カップ女子ロードで2位に入った福田咲絵選手(慶應義塾大学)など学連登記1年目から既に結果を残している選手達が多くいます。

1年生ながら今年の学生選手権クリテリウムを制した岡本選手(日体大) Photo by F.Fukai
1年生ながら今年の学生選手権クリテリウムを制した岡本選手(日体大) Photo by 西日本学生自転車競技連盟

そして、昨年度女子ロードランキング1位でWUC(世界大学選手権)代表のメンバーの齋藤望選手(日本体育大)、2015学生選手権個人TT優勝の江藤里佳子選手(鹿屋体育大学)と今シーズンが最終登記年度となるメンバーに加え、オープン参加で昨年度学生選手権個人ロード優勝、2015インカレロード優勝の駒澤大学OGの樫木祥子選手(NEILPRYDE-南信スバル)、2014インカレロード優勝の早稲田大OGの合田祐美子選手(BH ASTIFO)もエントリーリストに名前を連ねています。

例年にないハイレベルなレースが予想されます。登りに強い選手が有利なことと、長距離に耐えるスタミナなどペース配分と脚質に合わせた戦略が必要になります。総合力では日本体育大学がメンバーを揃えており、組織的な走りをしてレースをコントロールできるかがみどころとなります。

6/12(日)男子8:00〜スタート
男子は181km(9km×20周+登坂区間1km)で開催されます。昨年は残り4周回から逃げた浦 佑樹選手(東京大学)は最終周回を前に一度は集団に吸収されるかと思われましたが、最後まで踏み続け逃げ切り初優勝を飾りました。

レースをコントロールできるチーム現れるか
過去の個人ロードでは、早い段階で少数名が大逃げを決めて、そのまま優勝者が決まるレースもありましたが、近年は、各大学の有力選手の逃げが決まった時点で、集団をコントロールできる選手が複数いる大学がありました。
今年は、各大学に2−3名の強豪選手を揃えており、上位を狙える大学に差があまりないため、各大学の所属選手の脚質により、どのようなレースになるのか予想がつきません。

2016シーズン序盤から活躍する選手たち
今シーズン、学生選手権クリテリウムでチャンピオンに輝いた岡本隼選手(日本大学)は、ツアーオブジャパンにナショナルチームのメンバーとしてステージレースを経験してきました。
他にも2015全日本選手権U23チャンピオンの中井路雅選手(京都産業大学)は実業団チームのメンバーとして、2015学生選手権スクラッチ優勝の間瀬勇毅選手(京都産業大学)、ネイションズカップなどの国際大会を経験している孫崎大樹選手(早稲田大学)などもTOJを走っていました。

例年の完走率は30%程度  Photo by F.Fukai
学生選手権男子ロードの例年の完走率は30%程度  Photo by F.Fukai

また、過去にインカレロードで2連覇していて、学生選手権チームTT4連覇を達成した鹿屋体育大学の徳田優選手(鹿屋体大)、2016RCSポイントリーダー(RCS第2戦目終了時)の野本空選手(明治大学)、2016WUC(世界大学選手権)大学日本代表で、2016RCS第1戦クリテリウム1位の伊藤宏人選手(順天堂大学)などが今シーズン序盤から活躍をしています。

現在、RCSポイントランキングリーダー 野本選手(明治大学) Photo by F.Fukai
現在、RCSポイントランキングリーダー 野本選手(明治大学) Photo by F.Fukai

強い者のみが残っていくサバイバルレース
昨年の学生選手権個人ロードも残り1周回を迎えた時点で逃げている選手を集団が捕らえかけて、誰が優勝するのか分からない、最後の最後まで展開が読めないレースとなりました。

結果、最後まで諦めずペダルを踏み続けた浦 佑樹選手(東京大学)が逃げ切り、初優勝を飾りました。
個人ロードレースなので、全てのエントリー選手にチャンスがありますが、例年30%程度の完走率のコースで非常にハードで距離も長いため、強い選手のみが残っていくサバイバルレースとなります。

また、9月に開催される予定のツールド北海道の推薦枠を決定する選考レースでもあるので、出場を目指すチームは上位に多くの選手をゴールさせることは必要になります。

最後の最後まで目が離せない混戦必至なレースが予想されますので、是非、会場(コース会場情報はこちらから)にてご観戦いただければと思います。

日本学生自転車競技連盟
公式サイト:http://jicf.info/
特設情報サイト:http://jicf.info/officials/

大会概要ページ:http://jicf.info/2993/

また、競技速報Twitterにて、テキストLIVE配信を行う予定です。
競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku

2016学生選手権TT出場者コメント一覧

2016学生選手権チームTT
公式サイト内ページ:http://jicf.info/2987/

2016学生選手権個人TT
公式サイト内ページ:http://jicf.info/2981/

学生選手権タイムトライアル競技出場選手コメント一覧
氏名 大学名 昨年
順位
コメント
山本大喜 鹿屋体 1位 狙うは優勝のみ!です!
徳田 優 鹿屋体 1位 全日本学生選手権チームTTは4連覇がかかっているので、チームの伝統を引き継ぎ、強い走りで勝ちたいです。
冨尾大地 鹿屋体 1位 昨年のチームTTでは途中で脱落してしまい、悔しい思いをしたので、今年はガンガン引っ張れるようにがんばります。個人TTは初めてですが、自分の限界に挑戦して、表彰台を目標にがんばります。
中村 賢人 朝日大 2位 昨年は個人TTの普及大会(クラス3)で出場させて頂いて優勝出来た時は素直に嬉しかったですしタイム的にもあの時の自分の力を出し切れたタイムでした。そんな中でも全体を通して見るとまだまだ自分よりも速いタイムをだす強い選手がいたので今年の個人TTではそういった選手達に勝てるように頑張りたいです。
渡邊翔太郎 朝日大 2位 昨年の学生選手権チームTTでは優勝した鹿屋体育大学と9秒差で2位だったので、悔しい思いをしました。今年は前回とはメンバーは違いますが、初優勝を目指して頑張りたいと思います。
眞砂英作 明大 3位 昨年度は最後まで粘りチームTTで三位入賞して、ツールド北海道にも出場することができました。今年は優勝に向けてチーム一丸となって頑張ります。また、個人TTの方では昨年は入賞を逃したので入賞したいと思います。
野本空 明大 3位 学生選手権チームTTは今年が初めてなので少し緊張しますが先輩方と4人で力を合わせて優勝を目指します。
荒井佑太 法大 4位 今年の法政大学のチームTT出場メンバーは2.3年生で構成されています。チームTTに向け強化してきたポイントはスピードを維持する能力です。4人が力を出し切り、今年もツールド北海道出場権を手にするためにチームスローガンである「一丸魂」を胸に走りたいと思います。
伊藤宏人 順大 5位 チーム一丸となって、昨年の結果の5位以上に入れるよう頑張ります。
重田兼吾 順大 5位 順大は昨年は5位という結果でしたが、今年は3位以内を目指して練習を積んできました。その成果を存分に発揮させられるように、チームの力を合わせて頑張りたいと思います。
今村駿介 中大 6位 今回のロードTTは優勝する為に全力を出しきりたいと思います。
佐々木眞也 日大 8位 日本大学としてはタイムトライアルに向けて、いいムードで本番を迎える準備ができています。学生選手権という舞台でやるべきことをして上位入賞目指し全力で頑張ります。
安田京介 京産大 10位 京都産業大学として目標としているツールド北海道出場に向けてしっかり走るきろうと思います。
中井唯晶 京産大 10位 チームとしてUCI公認国際大会である「ツール・ド・北海道」への出場とインカレロード・個人ロードでの勝利を目標としているので今回のチームTTはツールド北海道の推薦枠獲得を目指し頑張りたいと思います。

[みどころ]第55回全日本学生選手権TTT

今年で創立80周年を迎える日本学生自転車競技連盟は今週末(2016年4月28日(土))埼玉県加須市・羽生市・利根川上流域にある特設コース(62.4km)で全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会を開催いたします。

昨年度の学生選手権チームTT優勝の鹿屋体育大学 
昨年度の学生選手権チームTT優勝の鹿屋体育大学
今大会で55回目を迎えるチームタイムトライアルは大学ごとに4人1チームでレースを行うロードタイムトライアル競技です。例年100km近い距離でレースが行われていましたが、2014年度大会より約62kmに距離が短くなり、各大学の戦略も変化しています。

スタートは11時30分より
レースは前年度の優勝チームから上位8校までが2分間隔でスタートし、それ以降は1分間隔でスタートします。4人1チーム編成でフィニッシュは3人目の選手がフィニッシュラインを通過した時間がフィニッシュタイムとなります。レースは11時30分より昨年度の優勝チームである鹿屋体育大学から出走予定です。

2015年大会は僅差で3連覇を達成した鹿屋体育大学
昨年度大会は2位の朝日大学とわずか8秒79差の僅差で優勝し鹿屋体育大学が3連覇を達成しました。3位の明治大学は各大学が後半ペースを落とす中、4名のままフィニッシュし、11秒差と3位までのチームが僅差の激戦となりました。

風の影響が勝敗を左右するチームタイムトライアル
このチームタイムトライアルは各大学のチーム総力戦ともいえます。レースの各大学の状況を確認しながら走る選手に伝えチーム一丸となってタイムを競いあう大学対抗の意味合いをもつ大会です。 毎年、風の影響をうけるチームも多く、追い風・向かい風の状況をうまく利用し、ペースコントールすることも重要な戦略の一つとなります。

3名でフィニッシュ?チームの特色は様々
チームロードは約15km×2往復(62.4km)しますが、1周目が終了した時に4人残っているか、1人脱落しているかが注目されるポイントの一つです。3人になると通常ペースが落ちますが、3人になってから粘るチームや4名で均等に分担しながらペース管理をしてレースをすすめるチームもあります。各大学の体力を温存する戦略が勝敗を分けるポイントになります。

今年の注目大学
直近10年で6度の優勝をしている鹿屋体育大学には2016アジア選手権U23個人ロードTTで銅メダル獲得、現在、学生選手権個人ロードTTでも2連覇をしている山本大喜(鹿屋体育大学)や過去インカレロード2連覇の徳田優などの活躍が注目されます。昨年2位の朝日大学も昨年度の学生選手権個人TT 4位でトラック競技でも活躍する渡邊翔太郎(朝日大学)や金田聡士などのチームTTの経験あるメンバーを揃えています。 過去1回大会から16連覇をした日本大学も昨年は8位でしたが、昨年度インカレロード優勝の吉田悠人(日本大学)、外苑クリテで献身的な走りをみせた森口寛己などのメンバーがエントリーしています。 新1年生の加入と全体的に若いメンバーでエントリーしている中央大学や、RCSで活躍する野本空(明治大学)、2016スクラッチ全日本選手権チャンピオンの小林和希などの有力選手を揃えている明治大学にも注目が集まります。

2015学生選手権チームTT3位 写真:明治スポーツ提供
2015学生選手権チームTT3位 写真:明治スポーツ提供
第55回 全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会のエントリーリストなどの詳細は公式HP内の大会概要ページで配信しています。

大会概要ページ:http://jicf.info/2987/

なお、翌日2016年4月29日(日)は全日本学生選手権 第28回 全日本学生個人ロードタイムトライアル 自転車競技大会が同コースで開催されます。
エントリーリストなど詳細はこちらから
全日本学生選手権 第28回 全日本学生個人TT自転車競技大会 大会概要ページ:http://jicf.info/2981/

大会に関する速報情報はTwitterで配信予定です。
日本学生自転車競技連盟競技速報Twitter https://twitter.com/jicf_jimukyoku

日本学生自転車競技連盟