jicfstaff のすべての投稿

[みどころ]世界大学自転車競技選手権

2018年7月31日-8月4日にポルトガル・ブラガで開催される2018世界大学自転車競技選手権(WUC)に日本学生自転車競技連盟は、選手派遣を行い、大会へ臨みます。

大会公式HP(英語サイト):https://wuccycling2018.uminho.pt/
大会公式Instagram:https://www.instagram.com/2018wuccycling/
公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8256/
前回大会の競技結果:http://jicf.info/2009/

世界大学自転車競技選手権とは?
ユニバーシアードなどの主に大学生を対象とした国際競技大会を主催・統括する国際大学スポーツ連盟(Fédération internationale du sport universitaire、略称FISU)が主催する国際競技大会です。


自転車競技はユニバーシアードでも実施競技種目になることが少なく、そういった競技種目で主にユニバーシアードに含まれていない競技を対象として偶数年に開催する国際競技大会が世界大学選手権です。主催は各国際競技連盟が運営を行っています。

2000年以降は開催が増えている
2006年に急遽、開催1ヶ月前に大会情報が周知され、派遣団を編成し、大学日本代表チームを派遣しました。
基本的に偶数年に開催が行われ、最短でも2年ごとの開催になっており、2000年以降は大会開催が増えています。

直近の大会:2016年 第7回大会
フィリピン・タガイタイで開催された第7回大会では、ロードレース競技の他、マウンテンバイクの大会も開催されました。

競技結果はロードレース競技は女子クリテリウムでは樫木祥子選手(駒澤大学)が4位、個人ロードでは男子は伊藤宏人選手(順天堂大学)が9位、女子は斉藤望選手(日本体育大学)が8位となりました。

マウンテンバイク競技ではクロスカントリー・エリミネーター(XCE)では相野田静香選手(松本大学)、クロスカントリー・オリンピック(XCO)では前田公平選手(法政大学)が銅メダルを獲得しました。

JICF情報系サイトofficials
紹介ページ:http://jicf.info/officials/jicf_wuc

今大会のみどころは?
開催種目はロードタイムトライアル、個人ロードレース、MTBクロスカントリー、MTBダウンヒルです。

すでに開催地入りしている大学日本代表メンバー
現地からの情報では開催地のポルトガルのブラガは首都リスボンから北に400km弱、バスで4時間北上したあたりに位置する街でブラガの街の中心には近代的な建物が建ち並ぶものの、見渡すと伝統的な建物がうかがえるような町並みだそうです。

大学日本代表チームの様子は積極的に他国の大学生選手とコミニュケーションを取ろうとする様子があり、工具や空気入れを他大学チームに貸したり、ロードチームはチェコの代表チームと一緒にコース試走に行き英語での意思疎通を行いながら交流を深めているそうです。

大学生選手の国際競技大会ということで、毎回、他チームの戦力の状況がわからない中でも開催国のポルトガルや強豪国のオーストラリアチームなどが有力なチームといえます。

大学日本代表チームの注目選手
タイムトライアルは学連でも存在感のある石原選手(順天堂大学)が男子個人TTに出走します。
ロードレースでは例年、チームごとの連携がうまく取られず、強力な選手が逃げきってしまう展開が多いため、個々の能力が試させる展開が予想されます。
積極的な逃げを持ち味とする冨尾選手(鹿屋体育大学)などに期待があつまります。

女子ロードも国際大会でのレース経験もある福田選手(慶應義塾大学)、中井選手(鹿屋体育大学)が積極的にレースをすすめることで、メダルが期待されます。

MTBの選手たちも、前回大会ではメダルを獲得しており、今大会もメダルが期待されます。お互いのレース以外のサポートに入り交流を図りながら、大学生として良い経験を積んできてもらいたいと思います。

レースは31日個人TTよりスタートします!

 

派遣選手一覧

ロード男子
石井駿平 鹿屋体育大学

石原悠希 順天堂大学

川嶋祐輔 中京大学

重満 丈 鹿屋体育大学

冨尾大地 鹿屋体育大学

西尾憲人 明星大学ロード
女子
中井彩子 鹿屋体育大学

福田咲絵 慶應義塾大学

MTB・XCO 男子
穴田玖舟 札幌大学
上野 蓮 日本経済大学
江越昇也 桐蔭横浜大学

黒瀬文也 東海大学札幌キャンパス
松田賢太郎 慶應義塾大学
松本佑太 法政大学
MTB・XCO

女子
山田夕貴 松本大学

 

■関連情報サイト・SNS■
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

[みどころ]JICF International Track Cup 5th Edition 第5回JICF国際トラックカップ

今年で5回目を迎えるJICF主催の国際トラックカップ
日本学生自転車競技連盟は、2018年7月14−15日(土・日)に長野県松本市美鈴湖自転車競技場にて第5回JICF国際トラックカップを開催いたします。

公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8263/
昨年度大会の競技結果:http://jicf.info/6555/

TRS、学生選手権オムニアムと同時開催!!
ワールドカップ出場に必要なUCIポイント獲得大会として日本学生自転車競技連盟主催によるUCI国際トラック大会クラス2の競技大会です。
実施種目はUCIクラス2競技としてオムニアム、スプリント、マディソン、スクラッチ、ケイリン、国内競技としてタイムトライアル、個人追抜、団体追抜、チームスプリントを実施予定です。

松本市美鈴湖自転車競技場のポイント・特性
長野県松本市美鈴湖自転車競技場は、浅間温泉国際スケートセンターの跡地に2015年6月に開場した周長333mの「日本一高い」自転車競技場です。
標高1100mの高地にあり気圧が低く空気抵抗が少ないことがこの競技場ではタイムトライアル系の種目で学生新記録や大会記録が多くでています。

注目の海外選手紹介!
オランダより2004年アテネ五輪スプリント銀メダリストのテオ・ボス(Theo Bos)選手、2016年リオデジャネイロ五輪ケイリン銀メダリストのマティエス・ブフリ(Matthijs BUCHLI)選手が日曜日に開催される1kmTTに出場します。
マティエス・ブフリ(Matthijs BUCHLI)は7/6-7で伊豆ベロドロームで開催されたジャパントラックカップのスプリントで優勝を飾りました。
また、テオ・ボス選手は2005年世界選手権の1kmTT優勝、今年3月に開催された世界選手権では1kmTT59秒.955というタイムで銅メダルを獲得しています。
他にもニュージーランドから、また香港からはナショナルチームを含む2つのチーム、韓国のクラブチームの参加もあり、非常にレベルが高い戦いが予想されます。

活躍が予想される学生トラック競技選手紹介
注目競技の男子オムニアムにはTRSで活躍している渡部選手(法政大)、今シーズンの学生選手権個人トラックポイントレース2位の曽我部選手(京都産業大)、ナショナルチームのメンバーとして海外のトラックレースの経験もある松本選手(鹿屋体大)、ロード・トラック競技で強さを見せる草場選手(日大)などが出場予定です。

女子オムニアムでは昨シーズンから海外遠征でメダルを獲得するなど、ナショナルチームとして活動を通して成長している古山選手(日本体育大)、橋本選手(鹿屋体育大)と、今シーズンから学連登記しすでに学生選手権チャンピオンになっている中冨選手(京都産業大)などに注目が集まります。

国内のトップレベルのトラック競技選手も参加
今大会には国内のトラック競技でも多くの成績を残している学連出身選手も出場します。大学時代にTRSで年間総合2連覇を達成した荒井選手(福井チーム/法政大学OB)国際大会でも活躍する近谷選手(ブリヂストン・アンカーチーム/日本大学OB)、橋本選手(ブリヂストン・アンカーチーム/鹿屋体育大学OB)など、大学時代に多くのトラックレースで成績を残して現在も日本のトップレベルで活躍する選手たちも大会に参加します。
また、国内トップレベルの日本短距離界を代表するオリンピアンでもある新田祐大選手(Dream Seeker)の出場も追加で決定しており、こちらにも注目が集まります。

 

学連注目選手(男子選手)
法政大学
渡部将太選手 WATANABE Shota
2017年JICF/トラック・レースカップシリーズ年間総合優勝

法政大学
近藤翔馬選手 KONDO Shoma
2017年全日本大学対抗選手権インカレ男子スクラッチ優勝

京都産業大学
曽我部厚誠選手 SOGABE Atsunori
2018年全日本学生選手権個人トラック男子ポイントレース2位

松下 綾馬選手 MATSUSHITA Ryoma
2017年全日本大学対抗選手権インカレ男子4kmIP優勝

明治大学
隈園 郷史 選手KUMAZONO Satoshi
2018年全日本大学対抗選手権インカレ男子1kmTT優勝

鹿屋体育大学
長松大祐選手 NAGAMATSU Daisuke
2018年全日本学生選手権個人トラック 男子ポイントレース優勝


日本大学
貝原涼太選手 KAIHARA Ryota
2018年全日本学生選手権個人トラック男子4kmIP優勝

草場 啓吾選手 KUSABA Keigo
2018年ツアー・オブ・ジャパン ナショナルチームメンバー

早稲田大学
中野 慎詞選手 NAKANO Shinji
2018年全日本学生選手権個人トラック男子スプリント優勝

孫崎 大樹選手 MAGOSAKI Daiki
2018年JICF/RCSランキング1位(第3戦まで終了時/平成30年7月1日現在)

学連注目選手(女子選手)
日本体育大学
古山 稀絵選手 FURUYAMA Kie
ナショナルチームトラック強化指定選手
2017年UCIワールドカップ第2戦・第4戦女子4kmTP3位・銅メダル獲得

鹿屋体育大学
橋本優弥選手 HASHIMOTO Yuya
ナショナルチームトラック強化指定選手
2017UCIワールドカップ第2戦・第4戦女子4kmTP3位・銅メダル獲得

京都産業大学
中冨尚子選手 NAKATOMI Shoko
2018年全日本学生選手権クリテリウム優勝
2018年全日本学生選手権個人トラック女子ポイントレース優勝

学連OB選手紹介
愛三工業レーシングチーム AISAN RACING TEAM
渡邊 翔太郎選手 WATANABE Shotaro(朝日大学OB)

福井チーム Fukui
荒井 佑太選手 ARAI Yuta(法政大学OB)

福井チーム Fukui
寺崎 浩平選手 TERASAKI Kohei(法政大学OB)Photo by F.Fukai

TEAM BRIDGESTONE Cycling
近谷 涼選手 CHIKATANI Ryo(日本大学OB)2014年チャレンジロードU23でトップフィニッシュする近谷選手(2014.4.6) Photo by F.Fukai

TEAM BRIDGESTONE Cycling
原田 裕成選手 HARADA Hiroaki(鹿屋体育大学OB)2014年度神宮外苑クリテClass2Bでトップフィニッシュする原田選手(2015.3.8) Photo by F.Fukai


TEAM BRIDGESTONE Cycling
橋本 英也選手 HASHIMOTO Eiya(鹿屋体育大学OB)
2015年西カレ ポイントレースにて(2015.8.15)Photo by F.Fukai

 

■関連情報サイト・SNS■
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

[みどころ]第59回全日本学生選手権トラック自転車競技大会18/6/30-7/1

日本学生自転車競技連盟は2018年6月30日(土)-7月1日(日) に福島県・泉崎国際サイクルスタジアム(333.33m)で第59回全日本学生選手権トラック自転車競技大会を開催いたします。

公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8246/
昨年度大会の競技結果:http://jicf.info/5956/

開催地は泉崎国際サイクルスタジアム!333.3mバンク!
泉崎国際サイクルスタジアムは、1995年に設立された福島県西白河郡泉崎村に位置する周長333.3mのバンクです。福島県有数の桜の名所、泉崎村さつき公園の中にあり、周辺には野球場や宿泊施設もあり地元のスポーツを親しむ人でにぎわいます。
泉崎国際サイクルスタアムはコーナーの最大カントは38度と、カントがきついバンクの一つです。傾斜角度が高く走路幅が333としては比較的広いためフライイングで速度が出やすい特徴があります。
タイム系種目以上にレース系種目にこの特性が生きてスピードが上がることとなります。

個人トラック競技種目のみ競技大会
開催競技種目は男子: スプリント・1kmTT・4kmIP・ポイントレース・ケイリン・タンデム・スプリント・マディソン・スクラッチ 女子: スプリント・500mTT・3kmIP・ポイントレースです。
個人種目のトラックレースとして開催されるため、チームスプリント、チームパーシュートなどの団体種目は行われません。
現在、学連・パラリンピックの種目のみで行っている「タンデム」と2人1組で行われる「マディソン」は2名で行われる種目ですが、個人種目としての扱いになっています。
8月末から9月にかけて開催される学生自転車競技最大のイベント、「インカレ」前に各大学トップ選手たちが力を披露する場でもあります。

注目のレースは?

男子スプリントは新入生に期待
スプリント予選では1年生ながら2017年のアジア選手権ジュニアスプリントで1・2位だった梶原選手(中央大学)・中野選手(早稲田大学)の成長とその挑戦を受ける昨年インカレの2位の荒川選手(明大学)などの上級生により日本学生自転車競技連盟の記録である10秒3の更新が期待されます。
また対戦となっても競技場の特性から高いスピードで見ごたえのある勝負となるでしょう。

東日本トラック スプリントで優勝している中野選手(早稲田大学) ※写真は2018年TRS第2戦

 

2人乗り自転車でのスプリント勝負
タンデムスプリントでは、5月のベロドロームでの記録会で早稲田・法政が好タイムを出しておりこちらも学連記録更新の期待が持てます。
2人乗り自転車であるタンデムでのスプリント勝負は非常に高いスピードの争いとなるので注目が集まります。

法政大学チームは2017インカレ優勝時と同じペアでの出場 ※写真は2018年TRS第2戦)

誰が勝つか分からない混戦必至のレース系種目
大会への競技参加者が増え、かつ学連全体の競技レベルが底上げされているケイリン・ポイントレース・マディソン等のゲーム種目は誰が勝っても不思議ではありません。
特に2020年東京オリンピックの正式種目となっているマディソンは今年度のインカレ種目に採用されたこともあり史上最多チームがエントリーしています。注目は京産大、日大が経験、実績ともにあります。

マディソンで注目の日本大学チーム(写真は2018年TRS第2戦出場メンバー)
マディソンで注目の京都産業大学チーム(写真は2018年TRS第2戦出場メンバー)

ゲーム系種目はかつて多くの選手が走る特定の大学が有利な面がありましたが、参加者が多く予選が行われることにより、多様な学校の選手により決勝が行われることとなり展開が読みにくく誰が勝つか予想が難しいレースとなるでしょう。

参加者増の女子ポイントレース
女子ポイントも参加者増となっており、かつての2チームの争いの様相はなく、見ていて面白いレースになることが期待できます。
大学生はトレーニングへの取り組み方などで数か月でパフォーマンスが大きく変わります。

※写真は2018年東日本トラック 女子スクラッチ

突出した選手が居るより誰が勝つかわからない今回の学生選手権は見る観点からも面白いレースが多く繰り広げられることが予想されます。

■関連情報サイト・SNS■
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

[みどころ]第34回全日本学生選手権個人ロードレース大会

学生ロードレースの頂上決戦!
日本学生自転車競技連盟は2018年6月10日(日)、静岡県伊豆市大野 日本サイクルスポーツセンター / 5kmサーキット(左まわり・秀峰亭スタート・ゴール個人ロードレース 男子 140 km(5km×28 周) 女子 60 km(5km×12 周)) で全日本学生選手権個人ロードレース大会を開催いたします。
学生選手権個人ロードレースはインカレのロードレースと並ぶ、学連のロードレースの中でも最高峰の競技大会と言えます。
男女ともに優勝者には学連チャンピオンジャージが与えられます。

公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8240/
昨年度大会の競技結果:http://jicf.info/5944/

今年のコースは修善寺CSC・サイクルスポーツセンター
昨年は、岩手県紫波町で公道周回のサーキットコース(1周=9.4 km)で開催され、男子は日本大学・武山晃輔選手が、女子は日本体育大学・谷伊央里選手が学生選手権個人ロード初優勝を飾りました。

今年のコースは日本サイクルスポーツセンター5kmサーキットです。
毎年本連盟では修善寺カップおよび修善寺オープンロードが行われ、2000年以降のインカレもたびたび、このコースで開催されています。

選手の間でも非常に馴染みあるコースですが、伊豆の急峻な地形を利用したコースは、平地区間が全くないタフなコースとして恐れられており、坂を苦手とする選手は容赦なく振り落とされてしまいます。
1周5kmと短めなので先頭から6分程度遅れるとおろされてしまうため完走者が少なくなりやすいコースです。
スタート/フィニッシュ地点前は最大勾配12%の激坂です。

男子はWUC出場資格がかかる戦い
このレースの男子本戦は7/30-8/4にポルトガル・ブラガで開催される2018世界大学自転車競技選手権(WUC)の出場資格の獲得がかかる選考レース(大会詳細ページ:http://jicf.info/8256/)です。
また、9月に行われるツールド北海道国際レース(UCI2.2)へのチーム推薦順位へのポイントにも関係するレースです。

注目の選手は?
男子は昨年大会、日本大学が圧倒的な強さをみせ、武山選手が個人ロードを制し、勢いそのままにインカレロードも優勝し、学生ロードレースの二大タイトルを獲得する強さをみせました。
今年も日本大学は咋年優勝した武山晃輔選手をはじめ、草場啓吾選手も(昨年度4位)ナショナルチームのメンバーとして出場したツアーオブジャパンで2日間山岳賞ジャージを着用するなど海外含めU23日本代表選手としてレースなどで活躍しており注目です。

[2017年インカレ]多くの観客から祝福を受けながらトップフィニッシュする武山選手

そして今シーズン、序盤から活躍をみせている京都産業大学・中井唯晶選手(昨年度2位、全日本チャレンジロードA-U優勝、今年度学生選手権クリテリウム優勝)、修善寺のコースでの優勝経験が多いクライマー中央大学 尾形 尚彦選手(2017全日本チャレンジロードA-U優勝、RCS第2戦修善寺オープン)、積極的なレース運びで展開をリードする走りの順天堂大学・石原悠希選手(RCS第2戦修善寺オープン2位)、2017ツールド北海道で山岳賞を獲得した鹿屋体育大学・冨尾大地選手、慶應義塾大学・大前翔選手(学生選手権個人TT優勝)、日本体育大学・岡部祐太選手(昨年度RCS年間総合優勝)、早稲田大学・中川拳選手等がレースの中心となるでしょう。

[2018年 チャレンジロード]優勝の中井選手
[2018年 修善寺ロード]優勝の尾形選手

前述のように登りと下りのこのコースで28周(獲得標高4200m)は消耗戦でもあります。大会は個人選手権ですが、ロードレースはチームでの動きが勝敗に影響します。
チーム力がある日本大学・京都産業大学・日本体育大学あたりがレースを有利にすすめ、個の力で戦わなければならない選手たちがそれを見てどう動くかが興味のポイントです。

[2018年 全日本選手権個人TT]女子クラス優勝の福田選手

女子では唯一ナショナルチームのメンバーで海外遠征をこなし、フランスのクラブチームでも走る慶應義塾大学・福田咲絵選手(学生選手権個人TT女子優勝)が本命ですが、レースを動かすもう一人としてオープン参加の西加奈子選手がいます。昨年岩手で行われたこの大会では経験豊富に集団をコントロールして福田選手の逃がさない動きを作り出しました。
今大会も西選手の動きに日本体育大学・伊藤真央選手や京都産業大学・中冨尚子選手(学生選手権クリテリウム優勝)が協力すれば、集団でのサバイバルレースになる可能性もあります。

[2018年全日本クリテ]スプリントを制しトップでフィニッシュする中冨選手

観戦のポイント・注意点
スタート/フィニッシュ地点となる秀峰亭の手前の激坂はコース最大の難所かつ補給区間でもあり、サポートの学生の声援も多い一番の観戦スポットです。
脚に余裕のある選手とない選手を最も見分けやすいところであるだけでなく、展開によっては補給の隙をついて勝負を仕掛ける選手もしばしば見かけます。
ただし、道幅が最も狭い区間でもあるため、選手の走行や補給の妨げにならないような観戦をお願いいたします。
また、秀峰亭を過ぎたあたりの場所は、コントロールタワー前の下り坂を時速70~80キロものスピードで疾走する選手の姿を確認することができ、天気が良ければ霊峰富士を拝むこともできるでしょう。
5kmサーキットの入り口から秀峰亭までは徒歩で約1.5kmの距離がありますが、選手の走行に注意しつつ、コースの端を歩いて到達していただければと思います。

 

■関連情報■
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

[みどころ]全日本学生選手権第30回 全日本学生個人ロードタイムトライアル 自転車競技大会

日本学生自転車競技連盟は今週末(2018年6月3日(日))埼玉県加須市・羽生市・利根川上流域にある特設コース(男子31.2km・女子25.2km)で全日本学生個人ロードタイムトライアル 自転車競技大会を開催いたします。

今大会で30回目を迎える個人タイムトライアルロードレースは前日にチームタイムトライアルを実施した翌日に開催されます。

公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8194/
昨年度大会の競技結果:http://jicf.info/6389/

2015年度に学生選手権競技大会に格上げ
近年の個人ロードタイムトライアルの世界選手権・全日本選手権での開催状況や重要性の向上を勘案し、2015年度より新たに学生選手権大会と位置づけて行われることになりました。
これにより、選手権大会の参加資格は日本学生自転車競技連盟ロードカテゴリ・クラス2以上となっているため、クラス3の選手は付帯して行われる普及大会へのエントリーを受け付ける方式に変更されました。

個の独走力が試されるタイムトライアル
個人TTの見どころはロードレースの中でも一般的な集団走行とは異なり、一人ひとり一定距離を保ちながら選手たちが1秒でも速く自分の限界ギリギリまで追い込みながら走ります。

 

長距離に耐える強靭な脚力と耐久性をもち、強いメンタリティをもつ選手のみが制することができるといえます。

シンプルに個の独走力が試される競技種目です。

昨年のリベンジなるか?注目選手紹介
男子31.2kmの注目選手は順天堂大学・石原 悠希(昨年2位、今大会出場最上位)、鹿屋体育大学・松本 憲斗(昨年4位)、早稲田大学・中川 拳(昨年6位)、日本体育大学・安田 開(昨年9位)、京都産業大学・中井 唯晶(昨年13位)が挙げられます。

また、中央大学・尾形 尚彦(チャレンジロードU23優勝、RCS第2戦修善寺ロードクラス1優勝)や日本大学・沢田 桂太郎(ナショナルチームトラック強化指定選手)

日本体育大学・岡部 祐太(昨年度RCS年間総合優勝)などにも注目が集まります。

前日にチームTTに出場する選手と個人TTのみに絞って出場する選手との差がでるのかにも注目があつまります。

 

女子25.2kmの注目選手は
昨年、出場した選手の中で最上位だった鹿屋体育大学・西森 彩良々(昨年4位、今大会出場選手最上位)、1年生ながらすでに学生選手権チャンピオンになっている京都産業大学・中富 尚子(今年度学生選手権クリテリム優勝/ナショナルチームトラック強化指定選手)また、登坂力に定評がある慶應義塾大学・福田 咲絵(昨年、DNF/ナショナルチームロード強化指定選手)などが出場予定です。

 

 

■関連情報ページ■
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

[みどころ]第57回全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会

日本学生自転車競技連盟は今週末(2018年6月2日(土))埼玉県加須市・羽生市・利根川上流域にある特設コース(63.2km)において全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会を開催いたします。

■関連情報はこちらから■
公式HP大会概要ページ:http://jicf.info/8211/
昨年度大会の競技結果:http://jicf.info/5952/

 今大会で57回目を迎えるこの選手権大会は、大学ごとに4人がチームでの単独走の時間を競うロードタイムトライアル競技です。

かつてオリンピック種目であった時期もあり、100km近い距離でレースが行われていましたが、UCI(世界自転車連合)の競技規則改定に則り、2014年度大会より約60kmの距離となりました。それに伴い各大学の戦略も変化しています。

レースは11時30分よりスタート!
レースは前年度の優勝チームから上位8校までが2分間隔でスタートし、それ以降は1分間隔でスタートします。4人1チーム編成でフィニッシュは3人目の選手がフィニッシュラインを通過した時間がフィニッシュタイムとなります。

11時30分より昨年度の優勝チームである中央大学から出走予定です。

2017年大会は中央大学が優勝
昨年度大会は10番目にスタートした中央大学は、1周目終了時にトップタイムを刻んだそのままのスピードで走り切り、1時間17分14秒20(時速49.10km)で2位の京都産業大学に1分30秒ほどの差をつけて優勝しました。


風の影響が勝敗を左右するチームタイムトライアル
このチームタイムトライアルは各大学のロードの総合力とチームワークが試される団体戦です。

先頭に比べ2番目以降の選手は空気抵抗を軽減できます。どの様に交代するか、またチーム単独のタイムを競う戦いのため、チームスタッフが他大学の状況を確認しながら走る選手に伝えて戦略を考える等チーム一丸となってトップタイムを競う大学対抗の意味合いをもつ大会です。
毎年、風の影響をうけるチームも多く、追い風・向かい風の状況をうまく利用し、ペースコントールすることも重要な戦略の一つとなります。

3名でフィニッシュ?チームの特色は様々
4名とも同じ走力・同じ調子であるはずがありません。そして3人目のタイムで競うため4人目をどうするかも戦略となります。本大会では約15km×2往復(63.2km)しますが、1周目が終了した時に4人残っているか、1人脱落しているかが注目されるポイントの一つです。3人になると通常ペースが落ちますが、3人になってから粘るチームや4名で均等に分担しながらペース管理をしてレースをすすめるチームもあります。各大学の体力を温存する戦略が勝敗を分けるポイントにもあります。

今年の注目大学
中央大学は伝統的にこの種目を得意としており、昨年の優勝メンバーに加え昨シーズンからロードレースで活躍をみせる尾形選手を加えたメンバーで大会に臨みます。

昨年2位となり毎年着実に順位を上げてきている京都産業大学は昨年の出走メンバーが残っているうえ、トラック競技でスピード強化をしており、去年のリベンジとなるか注目があつまります。

また、最近の学生ロードレースでは他大学を圧倒する成績を挙げている日本大学もロードの有力選手とスピードのあるトラック中距離で活躍する選手で構成されています。

各校強力なメンバーですが、チームメンバー全員そろっての脚力と精神力が試される競技であるため、当日のレースが終わるまでどうなるかわかりません。

第57回 全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会のエントリーリストなどの詳細は公式HP内の大会概要ページで配信しています。

第57回 全日本学生選手権チーム・ロード・タイムトライアル大会
大会概要ページ:http://jicf.info/8211/


なお、翌日2018年6月3日(日)は全日本学生選手権 第30回 全日本学生個人ロードタイムトライアル 自転車競技大会が同コースで開催されます。
エントリーリストなど詳細はこちらから

全日本学生選手権 第28回 全日本学生個人TT自転車競技大会
大会概要ページ:http://jicf.info/2981/


大会に関する速報情報はTwitterで配信予定です。

日本学生自転車競技連盟競技速報Twitter
https://twitter.com/jicf_jimukyoku


 

日本学生自転車競技連盟

関連情報SNS/HP
日本学生自転車競技連盟公式HP:http://jicf.info/
JICF情報系HP officials:http://jicf.info/officials/
JICF競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku
JICFFacebookページ:https://www.facebook.com/jicfjoho/

 

【3/11開催!】第12回 明治神宮外苑⼤学クリテリウムの情報

2018年3月11日(日)開催の「2017RCS最終戦 第12回 明治神宮外苑⼤学クリテリウム」の情報をお伝えします!

開催場所は明治神宮外苑・絵画館前をスタート/フィニッシュとした特設コース!10時00分〜開会式!メインレースは15時00分〜男子大学生グループ1(大学対抗)

レーススケジュールはこちらから!

2017RCS最終戦 第12回 明治神宮外苑⼤学クリテリウム

 

 

前日にはフォーラムが開催されます!
2018年3月10日(土)14時00分〜 国立オリンピック記念青少年総合センターにて

第8回⼤学⾃転⾞競技フォーラム2018東京

第8回⼤学⾃転⾞競技フォーラム2018東京

会場に来られない方はLIVE配信で視聴可能です!

https://freshlive.tv/jicf

IC VOICE2017:#25・駿藤ひでき(大阪産業大学)

2017年8月31日(木)〜9月3日(日)、文部科学大臣杯 第73回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会がトラック競技・長野県松本市三才山 松本市美鈴湖自転車競技場( 333.33m)で、ロード競技・長野県大町市美麻地区 公道周回特設コース開催されます。

今回が最後のインカレとなる4年生となる学連登記選手に質問してみました。

大阪産業大学 4年の駿藤ひでき(すんとうひでき)選手です!

Q:大学生活最後のインカレ今の心境は?
緊張してます。
昨年度すぐに足切りだったので不安でいっぱいです。
ですが大学から始めた自転車で、インカレに出れることに誇りをもっています。
選手としては未熟ですが全力で挑みます。

Q:インカレ前、チームの雰囲気は?
昨年のインカレ出場メンバーは、殆どがインカレ初経験でした。いまの練習量では足りないと実感したメンバーたちが今年のチームを引っ張って来ているので、とてもよく仕上がっていると思います。
就活の合間に後輩と走る度、成長を感じました。

Q:過去のインカレで印象的な大会は?
昨年度のインカレです。
レベルの違いを実感しました。
インカレは全国の学連選手が集まり、その中で頂点を決める重要な大会だと思います。
選手にとってはお世話になった方々に結果として恩返しをする場ではないでしょうか。

2016年インカレロードレースにも出場している駿藤選手

Q:大学で自転車競技をしてきてよかった?
良かったです。
競技面では多くの方と練習させていただき、またご支援いただき、いろんな方との出会いがありました。
息抜きにたまに遠出してサイクリングにも行きますが、卒業後も楽しめる趣味にも出会えました。

Q:4年間で一番思い出に残る大会は?
第2回益田チャレンジャーズステージです。
クラス3だった私が初めてクラス2以上の選手と走ったレースです。
力差を感じ、このレースがきっかけで練習に対する熱意が変わりました。

Q:交流のある他大学の選手は?
大阪大学、大阪府立大学、大阪経済大学、関西学院大学、関西大学、大阪市立大学などの関西圏の大学生とは、合同練などでお会いします。

Q:交流のある他大学の選手は?
個人ではないですが、強豪大学のチーム戦は感動的です。
チーム戦略ができる大学がもっと増えたら、大学の自転車競技に興味を持つ人がさらに増えると思います。

Q:最後に一言メッセージを
チーム一同、悔いのないよう全力で頑張ります! 応援宜しくお願いします!

IC VOICE2017:#24・小西瑛久(関西大学)

2017年8月31日(木)〜9月3日(日)、文部科学大臣杯 第73回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会がトラック競技・長野県松本市三才山 松本市美鈴湖自転車競技場( 333.33m)で、ロード競技・長野県大町市美麻地区 公道周回特設コース開催されます。

今回が最後のインカレとなる4年生となる学連登記選手に質問してみました。

関西大学 4年の小西瑛久(こにしあきひさ)選手です! 愛媛県立新居浜西高校出身の選手です!

Q:大学生活最後のインカレ今の心境は?
最後のインカレということで緊張と寂しさがありますが、大学から競技を始めた自分をインカレに出れるまでサポートし続けてくれた監督や先輩方、家族への感謝の気持ちを持って走ります。

Q:インカレ前、チームの雰囲気は?
去年は谷さんというスーパーな選手がいましたが、今年は飛び抜けた選手はいません。
しかし短距離から長距離まで全員が全国で戦える選手だと思います。
特に過去最多の5人が出場する最終日のロードレースに注目して欲しいです。

白馬クリテリウムに出場中の小西選手(2017.7.29)

Q:過去のインカレで印象的な大会は?
2年生の時に出場した長野でのインカレです。
全く通用せず大きな差を感じました。
その時の悔しさは今でも覚えています。

インカレは支えてくえた様々な人の想いや、何より必死に練習してきた自分への想いを背負って走る舞台です。
大きなプレッシャーがあるからこそ、最も価値のある競技大会だと思っています。

Q:大学で自転車競技をしてきてよかった?
自転車競技の苦しさをチームメイトと共有し、共にインカレに向けて取り組んできた事は大きな財産となりました。

Q:4年間で一番思い出に残る大会は?
初レースとして出場した1年生の時の RCSの美麻です。
何も出来ずに終わったレースでしたが、何かの縁で最後のインカレも同じ舞台なので不思議な気持ちです。

Q:交流のある他大学の選手は?
大阪経済大学の選手は先輩後輩問わず仲良くさせてもらっています。

Q:他の選手の走りを見て感動したことがある?
立教大学で走っていた兄です。自分が自転車競技を始めるきっかけを与えてくれた存在で今でもよくレースを見にきてくれます。
4年間、常に兄を超えたいという思いがあり意識していました。

Q:最後に一言メッセージを
関西大学のユニフォームを着て走る最後のレースになります。

偉大な先輩方が残した戦績に並べられるよう頑張るので応援よろしくお願いします。

IC VOICE2017:#22・坂井 洋( 日本大学)

2017年8月31日(木)〜9月3日(日)、文部科学大臣杯 第73回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会がトラック競技・長野県松本市三才山 松本市美鈴湖自転車競技場( 333.33m)で、ロード競技・長野県大町市美麻地区 公道周回特設コース開催されます。

今回が最後のインカレとなる4年生となる学連登記選手に質問してみました。

日本大学 4年の坂井 洋(さかいよう)選手です!栃木県の作新学院高等学校出身の選手です!

Q:大学生活最後のインカレ今の心境は?
やれることはやったつもりです!あとは勝つだけだ!

2017年個人トラック スプリントで優勝を決めた坂井選手(2017.7.2)

Q:インカレ前、チームの雰囲気は
雰囲気はとても良いです。

個々の能力がとても高いので全種目、全選手に注目してほしいと思います。

Q:過去のインカレで印象的な大会は?
昨年、2016年のインカレ。
出場した三種目とも2位で悔しかった。今年の為の2位だと思って練習に打ち込んできました。

インカレは結果で学校の印象が変わってしまう1番大切な大会だという思いがあります。

Q:交流のある他大学の選手は?
小原佑太(朝日)堀航輝(鹿屋)橋本壮史(中央) 小原佑太(朝日)岡本隼(日大)河野竜太(日大)

Q:最後に一言メッセージを
やることはやってきました。
今までにないくらいの覚悟で挑みますので、日本大学自転車競技部へのご声援よろしくお願いします!!