大学自転車競技の頂点を決める競技大会!
2016年8月25日(木)から28日(日)まで文部科学大臣杯第72回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会が静岡県伊豆市大野 日本サイクルスポーツセンターで開催されます。
8/25-27はトラック競技は国際的なレースも開催される屋内250mバンクでもある伊豆ベロドローム、最終日8/28はロード競技でCSC5kmサーキット(左まわり・秀峰亭スタート・ゴール)で個人ロードレースが行われます。
インカレとは?
日本学生自転車競技連盟が主催する競技大会には全日本学生選手権大会が現在5つあります。(個人ロード・クリテリウム・チームTT・個人TT・個人トラック)
インカレは連盟発足年である1936年に記念大会が行われ、以降現在に至り、今大会で72回目となります。
全日本学生選手権の最上位に位置づけられた大学対抗戦としてトラック・ロードの各種目の得点を総合した大学の総合成績で競う競技大会です。




今年からスクラッチというトラック種目が男子のインカレ種目に新たに追加になり、男子は計10種目、女子は6種目で行われます。
種目 | 実施状況 | 男子 | 女子 |
500mタイムトライアル | 500mTT | ◯ | |
1kmタイムトライアル | 1kmTT | ◯ | |
3㎞個人追抜 | 3kmIP | ◯ | |
4㎞個人追抜 | 4㎞IP | ◯ | |
スプリント | SP | ◯ | ◯ |
ケイリン | KEIRIN | ◯ | |
ポイントレース | PR | ◯ | ◯ |
スクラッチ | SCRATCH | ◯ | |
タンデムスプリント | TANDEM | ◯ | |
4㎞団体追抜 | 4kmTP | ◯ | |
チームスプリント | TSP | ◯ | ◯ |
ロードレース | RR | ◯ | ◯ |
種目合計 | 10 | 6 |
現在、男子大学対抗は鹿屋体大が3連覇
過去30年ではインカレで総合優勝を果たしている大学は2校しかありません。1982年から2012年まで日本大学が30連覇を達成し、2013年に鹿屋体育大学が初の総合優勝を果たしました。以降、昨年の2015年のインカレまで鹿屋体育大学が男子3連覇と女子も総合優勝しアベック優勝を達成しています。

今年のみどころは?
総合優勝の行方は、昨年以上に混戦となることが予想されます。
昨年のインカレ2015はトラック競技終了時は1位・鹿屋体育大学65点、2位・朝日大学47点で最終日のロードレースで日本大学が吉田悠人選手が優勝、3位に吉田優樹選手が入り、一気にポイントアップで2位に浮上、しかし、優勝はロードでも2位に橋本英也選手が入った鹿屋体大が得点を伸ばし、78点とし総合優勝を果たしました。






今シーズンは、トラック種目ではタイムトライアル系種目で学連記録や、女子では日本記録も出るなど記録ラッシュが続いており、混戦が予想されます。
トラックレース系種目では新たに男子スクラッチがインカレ種目に追加になり、この種目が得意な選手にとっては有利になります。
スプリントやケイリン、ポイントレースといったレース系種目では、各大学ともに出場選手が限られるため、プレッシャーのかかる展開のなかで、いかに得点につなげられる走りをみせるかが、インカレ総合優勝へのキーポイントとなるため各大学とも戦略を立てて各種目に臨みます!


インカレは種目数が多いため、注目となるレースもたくさんあるため、各種目ごとの注目校・注目選手・みどころを配信したいと思います。
各種目のみどころはこちらから!!
【みどころ】インカレ・タイムトライアル系種目 8/22配信予定
【みどころ】インカレ・レース系種目 8/23配信予定
【みどころ】チーム(団体)系種目 8/24配信予定
【みどころ】ロード種目 8/25配信予定