「#04_フォトブログ」カテゴリーアーカイブ

加盟校紹介2023(掲載校一覧)

2023年版 学連加盟校紹介をはじめました。
公開済の記事はこちらのページに掲載していきます。


加盟校紹介2023 No.1
【徳島大学自転車競技部】

吉田晴登主将


加盟校紹介2023 No.2
【明治国際医療大学自転車競技部】

小幡優陽選手


加盟校紹介2023 No.3
【慶應義塾大学自転車競技部】

山田壮太郎副将


加盟校紹介2023 No.4
【三重大学自転車競技部】

加藤貴大主将


加盟校紹介2023 No.5
【立教大学自転車競技部】

中島渉選手


加盟校紹介2023 No.6
【東京都市大学自転車競技部】

久我聡主将


加盟校紹介2023 No.7
【大阪大学サイクリング部】

鶴田 健心選手


加盟校紹介2023 No.8
【明治大学体育会自転車部】

田中翠マネージャー


 


過去(2016~2017)記事「ぶらり部室と寮の旅」はこちらから!
ぶらり部室と寮の旅【①早稲田大学編】
ぶらり部室と寮の旅【②龍谷大学編】
ぶらり部室と寮の旅【③京都産業大学編】
ぶらり部室と寮の旅【④同志社大学編】
ぶらり部室と寮の旅【⑤大阪経済大学編】
ぶらり部室と寮の旅【⑥鹿屋体育大学編】

(編集:Fumihro Fukai )

加盟校紹介【三重大学自転車競技部】

加盟校紹介2023【三重大学自転車競技部】

2022年に学連新規加盟した三重大学自転車競技部。
加藤貴大主将よりお話を伺いました。


三重大学自転車競技部は2022年5月に創部し、2022年後半から学連に登録しました。
部員皆が大学から競技を始め、全くゼロからのスタートでしたが、部員は9名集まり、学連登録は4名で活動しています。

初の学連レース参加となった埼玉県川島町小見野クリテリウム (三重大学自転車競技部Instagramより)

経験者がいないため、部員皆でメニューなどを調べたり、考えたりし、競技レベルの向上を目指しています。
部の目標は、2023年度にクラス2に昇格する部員を輩出し、インカレ等の出場資格を得ることと、部をさらに大きくし、一組織として活動できるようにすることです。

写真提供:三重大学自転車競技部

主に東海圏のレースに参加し、実践を積んでいます、自転車を楽しみつつ強くなることをモットーとし、これからも頑張っていきます。

写真提供:三重大学自転車競技部
写真提供:三重大学自転車競技部
三重大学自転車競技部 公式twitter
https://twitter.com/mie_roadbike

三重大学自転車競技部 公式Instagram
https://www.instagram.com/roadmie/

 


<編集:Fumihiro Fukai>

加盟校紹介【慶應義塾大学自転車競技部】

加盟校紹介2023【慶應義塾大学自転車競技部】

現存する日本最古の自転車競技チーム、慶應義塾大学自転車競技部の紹介です。
副将の山田壮太郎選手よりお話を伺いました。

2023外苑クリテ出走中の山田壮太郎選手(写真中央)

■部の成り立ち、目指す方向など

私たち慶應義塾大学自転車競技部は1902年(明治35年)に創部された現存する日本最古の大学自転車競技チームです。
ロード・トラック競技双方で、インカレや全日本学生選手権といったトップレベルの大会での入賞を目指しています。
また、その過程の中で、慶應義塾の創立趣旨である「全社会の先導者」を育成・輩出することを目的としています。
当部員は自転車競技を愛し、勝利に対する努力を惜しまないこと、自己管理能力に優れていること、チームプレイヤーであることを素養として持ち合わせています。
そしてそれらの素養を土台に創部121年目になる本年は今まで以上に”強い慶應”を目指して努力しています。

写真提供:慶應義塾大学自転車競技部

■部員構成について
主将 は佐藤岳、副将は 私、山田壮太郎です。
部員は、新5年(医学部)1名、 新四年7名、新三年3名、新ニ年8名、準部員(院生等)が4名となっています。
詳しくはWebサイトにてご覧になれます。

写真提供:慶應義塾大学自転車競技部

■ 今シーズンも多くのレースで貴部選手の活躍が目立ちしました。振り返ってみるとどのような感じでしたか?

当部は今シーズン、学連レースやホビーレースなど数多くの試合に出場し、早慶戦優勝、全国大会での入賞5回(インカレや全日本学生選手権)、2021年度明治神宮外苑クリテリウムでの学校対抗優勝など例年以上の結果を残しています。しかし、部の年間目標であったインカレ総合入賞は目標達成することができませんでした。

2022年度明治神宮外苑クリテリウム グループ1優勝の西村選手

■来シーズンの抱負を教えてください。

来シーズンの当部の目標は、大きく分けて二つあります。
一つ目は今シーズン達成することができなかったインカレ総合入賞です。
もう一つは一つ目のインカレ総合入賞や当部の総合的な戦力アップのために全部員(2-4年)のクラス2昇格とB基準獲得を目標としました。
目標達成のために、ミーティングや部員間のコミュニケーションの円滑化、部員それぞれが目標の細分化等を行っています。

写真提供:慶應義塾大学自転車競技部

■間もなく新歓シーズンです。新入生へのメッセージをどうぞ!

慶應義塾体育会自転車競技部は1902年に設立され、現存する日本最古の大学自転車競技チームです。
私たちは、日本学生自転車競技連盟に所属し、全国各地の自転車レースに出場しています。部員は練習に打ち込みながらも、文武両道を重んじ、留学など勉学にも積極的な姿勢で挑んでいます。半数以上の部員は大学まで自転車競技未経験ながら、多くの選手が全国大会出場を果たすなど、初心者も活躍できる環境があります。皆様も仲間と共に、自転車に打ち込んでみませんか。入部を心よりお待ち申し上げております。

■新歓に関する情報はtwitter2023新歓専用アカウントよりご覧ください。

全国各地にもメンバーで遠征する。写真は2022年7月の白馬クリテ。
慶應義塾大学自転車競技部 公式リンク&アカウント
 Webサイト:https://keiobrt.com/
 Twitter:https://twitter.com/keiobrt/
 facebook:https://www.facebook.com/keiobrt
 Instagram:https://www.instagram.com/keio_bicycle_racing/
写真提供:慶應義塾大学自転車競技部

<編集後記>
まさに文武両道、というイメージの慶應義塾大学自転車競技部。
自転車競技部Webサイトは内容が非常に充実しています。個人的印象としては学連トップクラスと感じています。こちらで紹介しきれていない情報が多々掲載されていますので是非ご覧になってください。

その他、SNSアカウントなどはこちらにも集約されています。https://linktr.ee/keio_bicycle_racing

<編集 Fumihiro Fukai>


 

加盟校紹介【明治国際医療大学自転車競技部】

加盟校紹介2023【明治国際医療大学自転車競技部】

加盟校紹介の第二弾、明治国際医療大学自転車競技部(京都府南丹市)小幡優陽選手よりお話を伺いました。

外苑クリテリウムには清水稜太郎選手が出場

明治国際医療大学自転車競技部は、今年度(2022年)から学連登録をし活動を始めました。
現在部員は3名で来年度からは3名が入部予定で6名体制で活動する予定です。

トラックレースにも出場している 写真提供:小幡優陽選手

本学は、国家資格である鍼灸師、柔道整復師、看護師、救急救命士を取得することができる少し特殊な学校です。そのため国家資格取得を目指しながら勉強と部活動の両立を頑張っています。
また、資格を所有したトレーナーも在中しており、身体のケアもしてもらうことができます。部活内の目標は、インカレの個人種目で各自が入賞することです。

写真提供:小幡優陽選手
写真提供:小幡優陽選手

部員紹介

新3年生 橋本歩久玄(鍼灸学科)
新2年生 清水稜太郎(鍼灸学科)
新2年生 小幡優陽(救急救命学科)
新1年生 菅谷怜央(柔道整復学科)
新1年生 樋口源(柔道整復学科)
大学院生&監督 山下歩(救急救命教員)

写真提供:小幡優陽選手

明治国際医療大学自転車競技部 公式instagram

明治国際医療大学スポーツ関連倶楽部活動報告


(編集:Fumihro Fukai )

明治神宮外苑クリテ2023【阿見寺俊哉選手:東京都市大学】

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】
本編はこちら

選手レポート④
グループ2A優勝:阿見寺俊哉選手(東京都市大学)

神宮クリテは自分が自転車のレースを始めるきっかけになったレースでもあったため、春休みに入ってからこのレースの為に身体を調整するなど本気で勝ちに行きました。

スタートリストに比嘉さん等有力選手も居たので前日の夜は正直とても緊張して寝付けませんでした。しかしスタートが近づくにつれて不思議と自信が湧いてきました。

ラスト3周、先頭グループにブリッジをかける3選手

レースがスタートし序盤から比嘉さんと石田さんが逃げてそれを追う展開になり、残り半分を切ったあたりから自分が動かないと前二人に逃げ切られると感じたため日大と筑波大の方と追走し追いつきました。

ラスト1周開始時、トップグループ5選手に加わっていた

ファイナルラップのホームストレートで日体大と筑波大の方をパスしラスト100m全力でスプリントしレースを制し、ゴールした瞬間心の底から叫びました。

スプリントを制し、トップでフィニッシュを迎える阿見寺選手

競技を始めてちょうど1年になり、これからも更に強くなるため練習に励んでいきます。

レースを終えてチームメンバーと。

阿見寺選手が装着していたオンボードカメラ映像がyoutube公開されています。動画で見るとレースの流れがよくわかります。

(情報提供:阿見寺選手)


(Photo&編集:Fumihro Fukai )

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】へ戻る

 

加盟校紹介【徳島大学自転車競技部】

加盟校紹介2023【徳島大学自転車競技部】

学連加盟校紹介の第一弾は2007年設立の徳島大学自転車競技部。主将の吉田選手よりお話を伺いました。

外苑クリテ出走中の吉田選手(写真右から2番目)

私たち徳島大学自転車競技部は現在部員が7人(マネージャー1人)、そのうちクラス2が1人、クラス3が5人で活動しています。2022年度よりジャージを一新し新体制にてスタートしました。

2022年度からジャージを一新

ジャージのデザインは徳島県出身のグラフィックデザイナーのナカノ氏(Twitter:@nakano_ffffff)に担当して頂き、自然たっぷりの徳島県の地形を表現したスタイリッシュなチームキットにして頂きました。
2022年度シーズンはオープン戦草津ナイトレースにて2年で部長を務める吉田が昇格を果たし6年ぶりにクラス2の部員を輩出しました。
現在多くの部員はインカレ出場資格獲得を目標に活動しており、主に西日本のレースを中心に出走しています。

写真提供:吉田晴登主将

 

2023年度以降の目標としては、部として歴代初のクラス1を輩出する事と、発信力を強化してより多くの部員を獲得する事です。結果ももちろん大切ですが、自転車が好きで続けていてくれる事が大切なので、競技としての自転車の面白さをもっと発信できたらなと考えております。

徳島大学自転車競技部
公式twitter

公式blog
https://ameblo.jp/tucrc/


<編集後記>
学連加盟校紹介、久しぶりの再開です。第一弾は外苑クリテでお見掛けした徳島大学自転車競技部 吉田晴登選手にお願いしました。
2022年から新ジャージに変更とのことです。そういえば白地に青の旧ジャージ、レース会場でよく見かけていたのを思い出しました。

(Photo&編集:Fumihro Fukai )

【RCS総合優勝 中島渉選手:立教大学】

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】
本編はこちら

選手レポート③
RCS総合優勝:中島渉選手(立教大学)

Q:RCS総合優勝おめでとうございます。今回はどんな気持ちでレースに臨みましたか?
中島選手:川島クリテリウムと東京シクロクロスの日程が被ってしまい、川島クリテに出場できなかったためRCSランキングが最終戦前に2位になってしまいました。そのため今大会の明治神宮外苑の大舞台で逆転優勝を飾ることが今回の目標でした。

本レース出走前のRCS首位は篠﨑蒼平選手(東京大学)。

Q:今年度の学連レースはいかがでしたか?
中島選手:今シーズンもコロナ禍などでレース開催が難しかったにもかかわらず、この最終戦である明治神宮外苑大学クリテリウムを開催してくださったことにとても感謝しています。また、例年よりレース数も少なかったことが今回の勝利にも繋がったと考えています。多くの人の支えや運の兼ね合いで優勝する事ができたと強く感じています。

Q:中島さんは来春より3年生ですね。どんなレース活動を予定していますか?
中島選手:今年は学連1本で走りたいと思っています。そのため今まで以上に積極的に学連の大会に出場し、結果を残すことでいつも支えて下さっている方々に恩返しが出来ればと思っています。

表彰を終えて立教大学メンバーと。中島さんの右隣が高木三千成さん。

Q:ズバリ!来シーズンの目標は?
中島選手:皆様の応援のおかげでRCSランキングで逆転優勝し、2連覇を達成する事が出来ました。多くの方に祝福を頂き、改めてたくさんの人に支えられ活動が出来ているのだと実感しました。4連覇を目指して頑張りますので、今後も応援よろしくお願い致します。


<編集後記>
RCS2連覇おめでとうございます。また来年の外苑クリテでもRCS表彰台に上る中島さんが見られますように。

集合写真で一緒に写っている高木三千成さん、2014年度RCS表彰台の懐かしい写真を見つけました。今年はメディア側で参加、とのことでした。

2014年度外苑クリテ表彰台に立つ高木三千成さん(RCS総合3位)

(Photo&編集:Fumihro Fukai )

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】へ戻る

 

明治神宮外苑クリテ2023【阿部花梨選手:順天堂大学】

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】
本編はこちら

選手レポート②
女子クラス優勝:阿部花梨選手(順天堂大学)

順天堂大学のジャージで走る最後のレースを優勝で飾ることができた

明治神宮クリテ応援ありがとうございました!
順天堂大学の阿部花梨です。
神宮クリテは順天堂大学のジャージで走る最後のレース、観客も多く、賑わいのあるレースで私の好きなレースのひとつです。

女子は8周回で行われました。去年同様今年も序盤からハイペースになり集団はバラバラになるだろうと予想していました。そのため、序盤は先頭付近に位置取ることを意識して走っていました。3周目に入る手間で小林選手がアタックを仕掛け、私は前にいたことで素早く反応することができました。ここで4人の逃げグループが形成。
4周目の中間スプリントは取ってもポイントがつくわけではないため他の選手は狙っているのかどうなのかちょっとわからなかったです、、笑
中間スプリント残り100mで誰もアタックする様子はなかったので私は取れるものは取っておこうと思いギリギリのところでスプリント賞get!!

スプリント賞get!!

その直後、渡部選手がアタックを仕掛け3人で追う形となりました。5秒くらい?差が開いたところでこれ以上逃していたら危ないと思い、1人1人積極的に前を引き、3人で協力して無事に追いつくことができました。その後も何回かアタックがありましたがしっかり反応し、残すは最終スプリントとなりました。最終コーナーの手前で一回気持ちを入れ、早駆けしてしまう癖があるのでそこだけ気をつけて前だけを見て一気に飛び出しました。

レース終盤、明治大の渡部選手を追う3選手

ゴールした瞬間は喜びと驚きと感動で感情がもうぐちゃぐちゃでした。本当に最高の景色でした。

順大メンバー&OBの方たちと。

ここまで支えてくださった先輩や後輩、応援に来てくださったob.og の方々、家族には感謝の気持ちでいっぱいです。これからは自信を持ち、相変わらずストイックに自転車競技を楽しんで続けていきます!

本当にありがとうございました!!


阿部花梨選手、4年間の学連レース活動おつかれさまでした!

(Photo&編集:Fumihro Fukai )

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】へ戻る

 

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム 選手レポート特集】

2007年より開催されている明治神宮外苑大学クリテリウムは都市部サーキットロードレースとして17回目を迎え、今回は約130名の選手が参加。多くの観客に見守られながら予定通りレースを終えました。
レースを終えた選手たちの声をご紹介します。

※レース沿革、出場選手情報等はこちら(Web版プログラム)
※当日リザルト等はこちら


■選手書下ろしレポート

選手より寄稿いただいたレポートです。


No.1
GROUP1 大学対抗クラス優勝:西村行生選手(慶應義塾大学)
レポート
※新しいtabで開きます

 

 


No.2
女子クラス優勝 阿部花梨選手(順天堂大学)
レポート

※新しいtabで開きます


No.3
RCS総合優勝:中島渉選手(立教大学)
レポート

※新しいtabで開きます


No.4
グループ2A優勝:阿見寺俊哉選手(東京都市大学)
レポート
※新しいtabで開きます

 



■選手が公開しているレースレポート

ここからは選手ご自身が公開しているblogやnoteの紹介です。

 

副島達海選手(大阪産業大学)

【レースレポート】第17回明治神宮外苑大学クリテリウム 
 副島達海選手noteへのリンク
※新しいtabで開きます。
レース序盤の副島選手

 

レース後、同じクルマで帰る西日本学連選手と一緒に。

副島さんといえば、2月初旬に開催されたシクロクロス世界選手権への出場ということで注目の的。今回レース中もがらぱさんにアナウンスされていましたね。

 


吉田晴登選手(徳島大学)

【明治神宮外苑クリテリウム グループ2A 12位】
吉田晴登選手 blog「よしぼしのチャリクラ生活」へのリンク
※新しいtabで開きます
イベントのような雰囲気の中スタート!(吉田選手blogより表現一部引用)
レース終盤、集団の中を走る吉田晴登選手(写真右から2番目)

事前の様子からレース中や終了後の反省、学連に関する考察など興味深く読ませていただきました。


 

宮本秋哉選手(駒澤大学)

駒澤大学自転車部練習記
「神宮外苑クリテリウム グループ1 DNF 宮本」
へのリンク
※新しいtabで開きます
レース序盤の宮本選手(写真右側)
レースを終えて、4年間を共に過ごした佐藤寛朗選手(写真左側)と。

 


 

 


(Photo&編集:Fumihro Fukai )

明治神宮外苑クリテ2023【西村行生選手:慶應義塾大学】

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】
本編はこちら

選手レポート①
GROUP1 大学対抗クラス優勝:西村行生選手(慶應義塾大学)

スプリントを制しフィニッシュを迎える西村選手

Q:優勝おめでとうございます!
レース前の気持ちや準備したことがあったら教えてください。

西村選手:一昨年はチームメイトの川野が優勝、昨年は学校対抗優勝ときていたので、今年はどちらも1位をとって完全優勝を目標にしていました。
山田がスプリント、佐藤と自分が逃げを狙うという大まかな作戦を立てていましたが、決めたのはそれだけで、状況に応じて臨機応変に動こうと話していました。

Q:レース展開やレース中に心がけたことはありましたか?
西村選手:前半から脚を使いすぎずに、中盤からの動きに乗っていくことを意識しました。
途中から慶應が2名になってしまったので、学校対抗順位をあげるには残った2名でスプリントを狙うのが必要だと考え、集団ゴールに備えました。最後から二番目のコーナー前でアタックしたのですが、本当にギリギリ前に出られました。

レース中盤。同チーム佐藤岳選手(前方ゼッケン5番)とともに。

Q:4月から西村さんは4年生ですね。大学最終学年の競技に向けた抱負などはありますか?
西村選手:もう半年したら夏になります。インカレに向けてよく考えながら練習していかないといけないと思っています。
今年こそはチームとしてインカレで活躍して、慶應強いな!と言われたいです。

Q:ちなみに西村さんはちょうど高校~大学生活を新型コロナに翻弄された世代だと思います。どんな感じで過ごされたのでしょうか?
西村選手:コロナウイルスの脅威が訪れたのは高3の春、大学自転車部での合宿中でした。(私は慶應義塾高校の自転車部に所属していて、毎年大学生の合宿に参加していました。)
合宿は突然中止になり、部活動も停止、大会も中止となり多くの選手が目標を失っていたと思います。
そんな中で私たちはビデオ通話を繋ぎながらzwiftでグループライドをしたり、ミーティングの回数を増やしたりと継続的にコミュニケーションをとり、試合再開に向けて準備ができていたのではないかと思います。また、大学の授業もほとんどオンラインに切り替わり、練習に割ける時間も増やせたと思うので、そこはプラスに捉えています。

Q:ありがとうございます。最後に、この場で伝えたいことなどがあったら教えてください。
西村選手:毎年ここ神宮外苑で走れることに感謝しています。たまたまレースを見て、自転車競技に興味を持ってくれる人が少しでもいたら嬉しく思います。

レースを終え、カメラに囲まれていた西村選手

西村選手は大学生活の多くを新型コロナに翻弄された世代です。いろいろな苦労をされたと思いますが、ようやくそれが実ったようです。まずは本レース優勝おめでとうございます。

(Photo&編集:Fumihro Fukai )

【全日本学生RCS最終戦・第17回明治神宮外苑大学クリテリウム選手レポート特集】へ戻る