heckham のすべての投稿

岩手県紫波町・佐比内サイクルパーク公道周回コース

岩手県紫波町・佐比内サイクルパーク公道周回コースは、2016年の岩手国体のコースと一部重複しています。2017年、全日本学生選手権個人ロード選手権大会の大会会場として初めて選定されました。
コース一周は9.4km、男子は15周回(141km)、女子は10周回(94km)で争われます。

全体的に平坦基調で急な勾配の上り下りが少ないこと、見通しのよい場所が多いこともあり、逃げが非常に決まりにくいコースといえます。
そのため、上りが苦手なスプリンタータイプの選手、距離に不安のある選手でも集団のペースにうまく乗っていけば優勝争いをすることが可能です。
2017年の個人ロードでは男子も女子も途中までは大逃げ選手のいない膠着状態となり、上位数名はゴールスプリントでの決着となりました。
完走者数も多く、とくに男子では史上最多の74名の選手が完走を果たしました。

コース動画はこちらです。

 

ゴール手前200Mからゴールまで

 

コース地形図および高低差(クリックすると拡大します)

外苑クリテ出場注目選手!#07

こんにちは!学連広報委員会です!まもなく、今年度の最終レースとなる第11回明治神宮外苑クリテリウムが開催になります!

韓国・慶雲(ギョンウン)大学校の紹介
今大会は外国から豪州・メルボルン大学、韓国・慶雲大学校の2チームが招待されていますが、慶雲大学校を代表して、昨年の日韓対抗自転車競技大会にも出場をしたキムデフン選手にチームを代表してコメントをいただくことができました!

慶雲大出場選手(ビョンフィアム選手、ソンヨンファン選手、キムデフン選手)

 

(Q1) キム選手は昨年11月に前橋で行われた日韓戦にも出場されていましたが、そのとき感じたことについて一言いただければと思います。

日本の選手が、自分の体調の維持管理に非常に高い意識を持っていると感じました。試合に取り組む姿勢も含め、非常に学ぶことが多く、すばらしい経験をすることができました。

(Q2) 現在交流のある日本の選手はいますか?

まだ個人レベルで交流のある日本人選手はいませんが、今回の訪日をきっかけに何らかの交流ができればうれしいです。

(Q3) 日本で毎年外苑クリテリウムが行われていることを知っていましたか?

よく知っています。大学生のロードチャンピオンを決める大会であることも聞いていました。 まだ慶雲大は自転車部ができて3年目で歴史も浅いですが、このようなレベルも注目度の高い、意義のある大会に出られることが決まってから「ワクワク感」が日に日に高まっています。

(Q4) 慶雲大学校のメンバーそれぞれのセールスポイントは何ですか?

私の場合、出場する競技は4km個人追抜が多いのですが、スプリントにも多少自信があります。 ビョン選手は主にロードを中心に活動しており、試合でもたびたび大逃げを打つなど独走力がある選手だと思います。 ソン選手はまだ1年生ながら団体追抜メンバーに入っており、まだ発展途上ではあるものの、いい脚を長く使えるタイプだと思います。

(Q5) キム選手の現在の目標は何ですか?

最終目標は競輪選手になることです。目標実現のために実業団の選手などとも競い合い打ち勝てるように、出た試合では必ずよい成績を出せるよう、精進したいと思います。

前日練習にて

(Q6) 最後に、大会に臨んでの抱負をお願いします。

日本の大学自転車競技で最も注目される大会に出られることを光栄に思います。日本選手のレベルが高いので難しい戦いになるとは思いますが、慶雲大学校のメンバーすべてが持てる最大の力を発揮し、日本の皆様によい姿をお見せすることができればと思います。

埼玉県行田市 古代蓮の里 長野・小針地区周回コース

埼玉県行田市 古代蓮の里 長野・小針地区周回コースは、冬期に行われるRCSの行田クリテリウムの会場となっています。

坂らしい坂はほとんどないものの、スタート直後の左折後は向かい風をまともに受ける形となりスピードが出づらく、農道区間は道幅も狭く落車も多発するため、集団走行のテクニックが必要となります。

最終コーナーを立ち上がってからスタート地点までは強烈な追い風を受けてのゴールスプリント合戦が繰り広げられます。直線が長く見通しもよいため、観客は迫力ある競り合いを堪能することができます。

(アクセス)古代蓮の里まではJR行田駅、秩父鉄道行田市駅からコミュニティバスでアクセスできます。

時刻表はこちら : 「観光拠点循環コース」をご参照ください
行田コース一周見取り図

(コース動画)実際のスピードの2倍速に編集しています。

韓国の学生自転車競技事情

 

2016年11月5日(土)~6日(日)、第22回 日韓学生対校自転車競技大会をヤマダグリーンドーム前橋で開催されます!
10月に第2回アジア大学選手権(AUC)の開催国でもあった韓国の学生トラック競技選手が日本トップクラスの高校生と大学生と対戦する日韓対抗戦、今年で22回目を迎えます!

その大会の前に、韓国学生サイクル連盟の専務理事である金景範氏に韓国の学生自転車競技事情についてお伺いしてきましたので、是非、日本の学生自転車との違いを知ってもらう機会になるといいかと思います。

【”学連”があるのは日韓のみ 】
世界的なスポーツ競技において、学生のみのカテゴリーの連盟があること自体が非常にめずらしく、自転車競技においても日本と韓国にのみ学生自転車連盟が存在しています。ただし韓国では、文化や社会的な背景の違いにより、試合の運営方法や選手の強化方法が日本とは異なる部分が多くみられます。

re-dsc03377


 

以下、韓国学生サイクル連盟の専務理事である金景範氏への質問

Q1 : 韓国の自転車競技人口はどのくらいですか。

A:2016年10月現在、大韓自転車連盟(以下KCF)に所属する選手数は以下の通りです。

区分 チーム数
中学校 82チーム(男215名、女61名)
高等学校 66チーム(男214名、女83名)
大学 13チーム(男36名、女6名)
一般 37チーム(男112名、女67名)

この数字は、トラック/ロード、 MTB、 BMX選手のすべてを足したものです。なお、日本学生自転車競技連盟で実施されているような、競技力に応じてのクラス分け(RCSやTRSのようなクラス分け)は行っていません。

re-dsc03312

Q2:韓国ではどのような形で連盟を運営していますか。
A:韓国国内のすべての試合は KCFで主催、主管しており、年間にトラック 9大会、ロード 7大会を実施しています。その中で、文化体育観光部長官旗大会および韓国で開催される日韓戦のみ、韓国学生サイクル連盟が運営をしています。大会の準備は連盟の職員や理事が行っており、学連のような当番校制度はありません。学連委員に相当する学生もいません。

14890543_1775622252693409_2717393672664730832_o

運営に必要な大会役員ですが、現役の学生選手は審判資格を取ったり大会役員になることができないため、審判や大会役員はすべて社会人で構成されています。
25歳から50歳までであれば、審判資格の取得は誰でも可能で、資格講習会を受けて審判資格を仮取得した後、実習を数試合経験してから正式な審判として認定されます。審判の管理はすべて連盟で行っています。

Q3:韓国の学生選手は一般的にどの大会を目標にしていますか。
A:KCFでは中学生から連盟主催の大会を開催していていますが、中学生の選手は「全国少年体育大会(5月末:トラック)」、高校選手、大学選手、社会人選手らは「全国体育大会(10月上旬に 7日間開催:トラック/ロード)」でのメダル獲得を最も重要視しています。

Q4:韓国では自転車競技部のある大学はいくつありますか。
A:自転車競技部として組織的に運営している大学は、韓国体育大学校と京雲大学校の2校だけです(個人レベルでは他に数校存在)。日本の伝統校の多くに存在しているOB会などはありません。現役選手が主務を兼務するようなこともなく、女子マネージャーや学生のメカニック、マッサーなどもいません。
部の運営に必要な予算は、学校からの予算+学生の家族の負担+所属自治体の体育部が支援しています。

Q5:韓国の学生選手はどのような形で競技を行っていますか
A:韓国では、中学校から大韓自転車連盟に登録ができ、そこでは希望者であればだれでも選手生活を開始することができます。
中学のエリート選手の受け皿の一つとして韓国全土に14か所の体育高校(※1)が存在しており、そこで厳しい訓練を受ける選手が多いです。

14884728_1775622889360012_8413875518411013609_o

体育高校では体育の授業の割合が通常の高校に比べて多く、学業は午前のみ、午後は練習というカリキュラムが組まれています。

高校卒業後は、大学(自転車部のあるところ)や実業団/自治体チームで選手生活を続けたり、軍人になったりする選手が多いようです(※2)。競輪選手は日本の選手ほどの報酬を稼ぐことは難しいですが、安定して稼げる有望な進路となっています。

女子選手については高校を卒業した後の受け皿がないことが問題となっていましたが、最近実業団や大学でも選手生活ができるようになりました。

Q6:韓国の自転車選手はオリンピックでメダルを取ると兵役が免除されますか。
A:自転車競技に関しては、ほかの競技と同じように銅メダル以上で兵役が免除されます。オリンピック以外では、アジア大会が兵役免除の対象となっていますが、金メダルのみが兵役免除の対象です。

Q7:韓国の自転車競技界が直面している課題は何ですか。
A:20年前から登録選手は600-800人で安定して推移してはいるものの、底辺の拡大ができていないことが一番の課題と考えています。KCFでは底辺拡大の一環として、小学生に対する自転車選手育成事業を2015年度から実施しており、毎年250人程度の小学生にBMXの教育やBMX大会を開催、BMXに必要な装備を無償で支援しています。こうした支援を受けた小学生を大韓体育会にBMX初等部選手として登録され、2016年度9大会を開催した実績があります。

(※1)韓国全土に129校ある「特殊目的高等学校」の一つ。特定の分野を高校の段階から専門的に学ぶカリキュラムが組まれており、体育のほかには科学、外国語、芸術、国際、マイスター(伝統技術)のカテゴリーがある。

(※2)一部の選手は兵役中でも「国軍体育部隊(尚武)」という、自衛隊体育学校のようなところで競技を続けることができる。

 

境川自転車競技場

境川自転車競技場は、甲府の市街地から10キロほど南に下った旧境川村(現 笛吹市)にある400mバンクです。中央自動車道境川PAに隣接しており、高速道路からも目立つ位置にあります。天気のよい日には甲府の市街地が一望できます。

20160910_125444
中央自動車道からも大きく「さかいがわ」の文字を確認できます
16-09-10_002
甲府盆地と甲斐の山々を一望に

バンクは特に癖がないオーソドックスなつくりをしており、都心からほど近い距離にあるため(甲府南インターからすぐ)、東日本地区の大学や高校が夏の合宿などに多くこのバンクを利用しています。

20160910_125905
3コーナー側
20160910_130059
1コーナー側

本連盟では例年、秋に行われる東日本新人戦の会場として使用しますが、東日本学生選手権の会場となる場合もあります。

泉崎国際サイクルスタジアム

↑バンク全景の動画です。

泉崎国際サイクルスタジアムは、1995年に設立された、福島県西白河郡泉崎村に位置する周長333.3mのバンクです。福島県有数の桜の名所、泉崎村さつき公園の中にあり、周辺には野球場や宿泊施設もあり地元のスポーツを親しむ人でにぎわいます。

20160409_130637
JR泉崎駅からバンクまできれいな桜並木が続きます

20160409_125118

伊豆ベロドロームが開場するまでは日本で唯一の国際規格を満たしたバンクであり、コーナーの最大カントは38度と、日本で最もカントがきついバンクの一つです。

20160409_124535
最大カントは38度。直線のカントも急角度

2011年の東日本大震災でバンクが被災し、復旧までやや時間を要したものの、現在は路面もきれいに改修され、日本で有数の好記録が出やすいバンクとなっていますが、通常の333mバンクの感覚でコーナーを突っ込むとうまく曲がり切れずに落車する場合もあり、とくにスクラッチやポイントレースなどでは走行に注意が必要です。

本連盟では春に東日本学生選手権が(数年に一度)、秋にはオムニアム専門の大会が行われます。

日本サイクルスポーツセンター5kmサーキット

日本サイクルスポーツセンター5kmサーキットは、大学生のみならず、自転車競技の聖地として数々の名勝負が繰り広げられた日本屈指の伝統を誇るコースです。

毎年本連盟では修善寺カップおよび修善寺オープンロードが行われ、大学生最高峰の大会であるインカレでは2000年以降でも5回開催されています。

このように選手の間でも非常に馴染みあるコースですが、伊豆の急峻な地形を利用したコースは、平地区間が全くないタフなコースとして恐れられており、坂を苦手とする選手は容赦なく振り落とされてしまいます。

登りはすべて急勾配で選手の脚を地味に痛めつけ、下りは管理棟前の緩やかな下りを除きテクニカルなカーブが続くため、精神的に休まるところがほとんどありません。

スタート/フィニッシュ地点前は最大勾配12%の激坂です。みなさんの熱い声援で選手の背中を押してあげましょう!

出典:google map

 

伊豆ベロドローム

伊豆ベロドロームは、日本で唯一の屋内250mトラックで、「競輪選手の虎の穴」といわれる日本競輪学校や、自転車をテーマにしたアミューズメント施設、日本サイクルスポーツセンターに隣接しています。2020年に予定されている東京オリンピック(トラック競技部門)が開催されることが決まっています。

本連盟では、TRS(トラックレースシリーズ)や記録会で数多く使用されるだけでなく、2014年、2016年のインカレのトラック競技の会場となっています。とくに、2014年のインカレのトラック競技最終日では1000人以上の観客が詰め掛け、インカレ始まって以来の盛り上がりを見せました。

トラックの路盤は木の板張りになっており(日本唯一)、ふみ心地が圧倒的に軽く感じます。ドーム内にあるバンクなので風の影響も受けず、そこそこの高地にあるため、日本で一番好記録が出やすいトラックとしても知られています。選手の競技力の向上とともに学生記録や日本記録がこのトラックで更新され続けています。

berodorome

そして何といっても特徴的なのは、観客席とトラックの位置が非常に近いことで、迫力ある走行シーンが間近で堪能できます。(観戦中は、トラック側に絶対に手を出さないようにお願いします)

zenkei
スタンドの収容人数は1800名です
14-07-20_019
コーナーのカントは45度にもなり、まさに壁といった表現がぴったりです
auroravision
3~4コーナー中間にあるオーロラビジョンで選手の様子などを映します
kifu
建設時に寄付をした方々の名前が刻まれています

アクセスは以下の通りです。

 交通手段については、こちらのリンクをクリックしてください。(CSC公式ホームページへ移動します)

修善寺駅から会場までのバス便の本数が少ないため、車でのご来場を推奨します。

【みどころ】JICF ITC/TRS第3戦/RCS第3戦

今年80周年を迎える日本学生自転車競技連盟では今週末7月15—16日(金・土)に長野県松本市美鈴湖自転車競技場で第3回国際トラックカップとTRS第3戦松本7月ラウンドを開催致します。
また、7月17日(日)は会場を大町市美麻地区に移動し、RCS第3戦大町美麻ロードレースを開催いたします。

大会概要ページ:
第3回JICF国際トラックカップ:http://jicf.info/3428/
2016TRS第3戦:松本7月ラウンド:http://jicf.info/3452/
2016RCS第3戦大町美麻ロードレース:http://jicf.info/3511/

大会エントリーリスト:
第3回JICF国際トラックカップ
2016TRS第3戦:松本7月ラウンド(ポイントレース&記録会)
2016RCS第3戦大町美麻ロードレース

前回の競技結果はこちらから
第2回JICF国際トラックカップ
2015TRS第3戦:松本7月ラウンド(ポイントレース&記録会)
2015 インカレロード

 

【第3回JICF国際トラックカップ】
今年で3回目を迎える学連主催の国際トラックカップです。(第1回・2回は寛仁親王記念ワールドグランプリとして開催)先週末に開催されたジャパントラックカップのスプリント競技で2位・3位に入った世界選手権入賞レベルの海外選手もエントリーしています。

注目はオムニアム競技では日本でもトップクラスの成績を残している橋本英也選手(NIPPO Racing Project・鹿屋体大卒)、昨年の日本選手権個人TT優勝の中村龍太郎選手(イナーメ信濃山形・信州大卒)、マディソン競技では昨年の全日本選手権トラック・マディソン優勝の新村穣選手(CS Slinger・法政大卒)、学連登記選手では学生選手権個人トラックでも活躍が光った孫崎大樹選手(早稲田大)などが出走予定です。

ケイリン競技では先週、修善寺ベロドロームで行われたジャパントラックカップのスプリントで2位に入ったOliva Lewis(GBR)、3位VanVelthooven Simon (NZL)や2015年アジア選手権トラックのスプリントで優勝した河端朋之選手(日本競輪選手会)、など国際大会でもトップレベルのトラックレーサーが参加します。学連所属の選手もこのような世界レベルのトップ選手と一緒にレースを走る機会は非常に良い経験となります。

【2016TRS第3戦 松本7月ラウンド(ポイントレース&記録会)】

先月、同競技場で行われた学生選手権個人トラックでは女子3kmIPでは梶原選手(筑波大)が予選で日本新記録更新、1kmTTでは橋本選手(中央大)が1分3秒195の学連記録更新など標高1100mにある美鈴湖自転車競技場では好記録の更新が期待できます。

kajihara 13735617_1724923957763239_8784445707954198651_o
先月、美鈴湖自転車競技場で開催された学生選手権個人トラックの3kmIPで3分37秒112で日本記録を更新した梶原選手(筑波大学) ※ 本大会にはエントリーしていません

【2016RCS第3戦大町美麻ロードレース】

2011年および昨年のインカレのコースとなった大町市美麻地区公道周回特設コースで行われる160kmを超えるロードレースです。学連では人気が高く毎年多くの選手がエントリーしています。

コースの特徴としては学生選手権個人ロードの長野県木祖村味噌川ダム周回コースよりもアップダウンがあり1周回も長く、集団が分裂してバラバラになるサバイバルレースが展開される事が予想されます。また、インカレのロード競技が行われる日本CSC 5kmサーキットコースよりは傾斜の急な登り下りは少ないですが、見通しの悪いコーナーも多いため、意外なところで逃げがきまる場合があるコースともいえるでしょう。さらに、悪天候になると、高地特有の寒さが選手の前に大きく立ちはだかります。

yoshida3 13728419_1724917067763928_1065455225_o
悪天候の中で行われた2015年のインカレロード 優勝した吉田悠人選手(日大)と2位の橋本英也選手(NIPPO 鹿屋体大卒)はRCS第3戦にエントリーしている

各選手が8月末に行われるインカレに向けての課題や、状態の確認などをチェックする意味でも、非常に強度が高い経験を積む良い機会としてエントリーする選手も多くいます。

注目は学生選手権個人ロードで3名入賞した明治大学。

松本選手は全日本選手権U23ロード3位、学生選手権個人ロード3位と着実に表彰台に上がっている選手です。また現在、RCSランキング1位の野本選手、昨年、RCS年間チャンピオンの小林選手など多くの有力選手を揃えています。

matsumoto2 13639474_1724917594430542_616147270_o
現在、RCSランキング1位の野本選手・U23ナショナルチームのメンバーとしても国際レースも経験している松本選手(ともに明治大)

今シーズン、ロード・トラックともに学生選手権で優勝している岡本選手を擁する日本大学は昨年、このコースで行われたインカレで優勝した吉田悠人選手なども有力な選手がおり走力のある選手を複数そろえています。

okamoto 13710694_1724924437763191_1104717850792380613_o
今シーズン、学生選手権クリテリウム、学生選手権個人トラック・男子ポイントレースとロード、トラックともにチャンピオンになっている岡本選手(日大)

オープン参加として中距離トラックのナショナルチームメンバーの橋本英也選手(NIPPO Racing Project)や海外選手としてルーク・ノックス選手(Bendigo and DistrictCycling Club )も参戦します。

日本学生自転車競技連盟 
公式サイト:http://jicf.info/ 
特設情報サイト:http://jicf.info/officials/ 

また、競技速報Twitterにて、テキストLIVE配信を行う予定ですが、7/17(日) RCS第3戦の大町市美麻地区公道周回特設コースは電波環境が整っていないため、配信が遅れることが予想されます。
競技速報Twitter:https://twitter.com/jicf_jimukyoku

大町市美麻地区公道周回特設コース

大町市美麻地区公道周回特設コースは、過去10年では2008年、2011年、2015年インカレのロード競技会場となったコースです。

一周の距離があるため、日本CSC5kmサーキットのような激坂はないものの、緩やかな登り坂の距離が長く、各選手は知らないうちに脚を消耗してしまいます。

下り坂はテクニカルなコーナーが少なくトップスピードを維持しやすいため、いい脚を長く使うことも要求されます。よって、生粋のクライマータイプではスピードが足りず、スプリンターのスピードだけでは押し切ることが難しい、総合力が試されるコースといえるでしょう。

残り11キロの境の沢交差点から残り7キロの交差点への南に下る道路以外は見通しが悪いコーナーが多いため、意外なところで逃げがきまりやすいことも特徴です。悪天候になると霧が発生しやすいので、霧を味方に大逃げを打つ選手が出るかもしれません。

また、本コースは標高が高く天気が変わりやすいことも大きな特徴の一つといえます。まさにサバイバルレースとなりました。

なお、スタート/ゴール付近は地形の関係上、各キャリアの電波が届きにくいようです。ネットでの情報チェックには注意が必要です。※天候によってはツイッターでの途中経過の速報が遅れる場合があります。

(コース動画)実際のスピードの2倍速に編集しています。スマホで撮影したため若干ブレがあります。2015年7月に撮影をしたため、一部工事中のところも映っていますが、現在は工事も終了し綺麗な路面となっています。

miasa_course