2025年8月2日から3日にかけ、長野県白馬村飯森地区の特設周回コースにて 第19回目となる白馬クリテリウムラウンドが開催されました。
インカレ前、最後の昇格チャンスとなる本レースは毎年、多くのClass3選手が昇格を目指し出場します。
本記事では各クラスのフィニッシュシーンと表彰式の様子をお知らせします。
何人かの選手からレースレポートも提供いただいていますのであわせてご紹介します。
【1日目(8月2日)】
※1日目はテンポレース形式のため、フィニッシュの着順とレース順位は必ずしも一致しません。
■Class3A
1位 山﨑直人選手 慶應義塾大学(Class2昇格)
2位 阿部有志選手 東京科学大学(Class2昇格)
3位 山口健士郎選手 関西大学(Class2昇格)
■Class3B

1位 鈴木清之介選手 日本体育大学(Class2昇格)
2位 近藤陽南太選手 明治国際医療大学(Class2昇格)
3位 相場俊輔選手 立教大学(Class2昇格)
鈴木清之介選手 メッセージ はじめに、今大会の開催に携わっていただいた全ての方々に感謝申し上げます。 レース内容について 自分がイメージしていた逃げの展開を作ることができ、優勝することができました。 しかし、1回目と3回目のポイント周回のときに、追走をしてきた関西大学の小林選手、立教大学の相場選手にスプリントで負けました。 それでも逃げ続けて、2回目と4回目のポイントを取れたのは良かった面だと感じます。 最後の5回目のポイントは絡むことができませんでした。大事な局面での自分の弱さを痛感しました。 インカレに向けて トラックはIP、補欠でTPに出場予定です。 IPはTRS第3戦でA基準タイムをクリアすることができ、走る機会をいただけました。例年と比較すると入賞に届くタイムではないですが、自己ベストを目標にして0.1秒でも削ろうと思います。 ロードレースは補欠登録です。万が一が起こってしまった時のために、少しでもチームに貢献ができるように、万全な状態で挑みます。
■Class3C
1位 国吉朔望選手 鹿屋体育大学(Class2昇格)
2位 西尾啓臣選手 明治国際医療大学(Class2昇格)
3位 谷畑希一選手 新潟食料農業大学(Class2昇格)
■Class3D
1位 篠原舜宗選手 京都大学(Class2昇格)
2位 池田翔元選手 日本体育大学(Class2昇格)
3位 久下温人選手 中京大学(Class2昇格)
■Class2A
1位 西 優斗選手 学習院大学(Class1昇格)
※レースレポートはこちら
2位 住吉晴気選手 中京大学
3位 左田龍脩選手 作新学院大学
※Class2Aはフィニッシュシーンが撮れていません。
申し訳ありません。
■Class2B
1位 藤本怜選手 日本大学(Class1昇格)
※レースレポートはこちら
2位 鈴木紳之助選手 早稲田大学
3位 小寺玲二郎選手 東京科学大学
■Class1
1位 山里一心選手 早稲田大学
2位 及川弘恭選手 作新学院大学
※レースレポートはこちら(1,2日目共通)
3位 楢山結己選手 作新学院大学
<編集&Photo Fumihiro Fukai>