2022年7月30~31日に開催された白馬クリテリムラウンド。
地元皆様のご協力をいただき第16回目を迎えた本レースは長野県白馬村飯森ゲレンデ付近、普段は静かな田園地域1.6キロを周回するレースです。
今回は約200名の選手がエントリー。各日とも7レースが開催されました。特にClass3はインカレロード出場権を獲得できる最後のチャンスとなるため毎年多くの選手が参加、今年も4組、約140名による激戦となりました。
レース後、たくさんの選手からレースレポートが公開されています。掲載に賛同いただいた選手の記事を紹介します。
レースレポート
中島渉選手(立教大学)
Class1で2日間とも優勝、RCSチャンピオンの座を獲得した中島選手。書下ろしでレースレポートをいただきました。
<白馬クリテ2022レポート(中島渉選手)>
※新しいtabで開きます

選手が公開しているレースレポート
続いて選手ご自身が公開しているblogやnoteを紹介します。 学連サイトでの公開を意識して書かれたわけでなく、周囲の友人や部員たちに向けた内容でありますことをご承知おきください。
宮本秋哉選手(駒澤大学)
<灼熱の白馬クリテ クラス1>駒澤大学自転車部練習記より
※新しいtabで開きます

佐藤岳選手(慶應義塾大学)
<白馬2日目 クラス1昇格>
慶應義塾大学自転車競技部BLOGより
※新しいtabで開きます

大阪産業大学
11名の選手が出場。2選手のレポートを紹介します。

福田博紀選手
<白馬クリテリウム>福田選手noteより
※新しいtabで開きます

副島達海選手
<RCS 第5戦 白馬クリテリウムラウンド レースレポート>
副島選手noteより ※新しいtabで開きます

檜村奏太選手(新潟食料農業大学)
<ひっさびさにレースレポートでも書いてみる>
檜村選手noteより ※新しいtabで開きます

2日目Class3Cは上記2選手レポート通り副島選手と檜村選手の逃げが決まり、副島選手が勝負を制しています。彼らがレース中にどんなことを考えていたのか、二人のレポートを読むとよくわかります。

稲田雄星選手(愛知大学)
<白馬ラウンド2Days>
稲田選手noteより ※新しいtabで開きます

稲田選手も2日目Class3C出走です。
近畿大学は自転車競技選手会よりサイトurlを紹介いただきました。出場選手レポートは下記リンクよりご覧ください。
近畿大学
坊紳選手
頓宮康生選手
檜井誉樹選手
綿本 隼人選手(2022.8.12追記)
<【レース報告】全日本学生RCS第5戦 第16回 白馬クリテリウムラウンド>近畿大学自転車競技選手会サイト
※新しいtabで開きます

信州大学
辻本青矢選手
<白馬クリテ 〜クラス1へ〜>信州大学自転車競技部ブログより
※新しいtabで開きます
井上智巴選手
<白馬クリテリウム 〜愛するわたるに花束を〜>
信州大学自転車競技部ブログより
※新しいtabで開きます
白馬レース写真集
当日のレース模様について、学連選手・OBさんが撮影し公開しているWebアルバムを紹介します。 ※ツイートが新しいtabで開きます
写真集1 ちんちくりん。さん(ツイートへ)
写真集2 WARAFUJIさん(ツイートへ)
写真集3 Kazuki Okuyamaさん(ツイートへ)

<編集後記>
地元の全面的なご協力を得ながら開催されている本レース。個人的には当地に通うようになって約10年。変わらない静かな光景が好きです。これからも末永く続けさせていただけますように。
昨今の社会情勢よりしばらく更新が滞っていました。状況を見ながら少しずつ再開させていきたいと思います。
(編集者:Fumihiro Fukai)