全国の学生自転車競技部の皆さん、自転車競技ファンの皆さん、こんにちは!
日本学生自転車競技連盟学生委員長の方山堯です。
全国の学連に登記する自転車競技部の部室や寮を訪ねていくコラム第5弾、今回は大阪経済大学にお邪魔して来ました!!
過去の「ぶらり部室と寮の旅」はこちらから! ぶらり部室と寮の旅【①早稲田大学編】 ぶらり部室と寮の旅【②龍谷大学編】 ぶらり部室と寮の旅【③京都産業大学編】 ぶらり部室と寮の旅【④同志社大学編】

部室を案内していただいたのはこちらのお三方!
栗田龍之介選手、金井克磨選手、熊谷直己選手です!
金井「ようこそ、大阪経済大学へ!今日は僕たち三人が皆さんをご案内致します!」
阪急・地下鉄上新庄駅から徒歩約15分、大阪経済大学は閑静な住宅地の中にあります。最近新設された校舎を抜け、私たちは静かな部室棟の中に位置する部室にたどり着きました。
部室の大きな扉を開けると、そこには沢山の部員の皆さんが私たちを暖かく迎えて下さいました。

部室兼倉庫と言ったら正しいかもしれませんが、多くの部員を抱える大阪経済大学にはなくてはならない場所です。それだけ、自転車以外にも多くの物が置かれているようですね。
また高さを生かして自転車を上に吊り下げられるようにしてあるみたいです。スペースの有効活用が垣間見られます。
熊谷「奥の方にテレビをはじめ冷蔵庫や電子レンジ、たくさんのソファーが置かれています。部員にとってはなくてはならない最高の快適空間ですね。」
そして忘れてはならない、大学構内には那須ブラーゼンに加入された大阪経済大学OBの下島将輝選手のポスターが。
部員の皆さんにとってはそれは偉大なOB。口を揃えて目標にしていると答えてくれました。

~~〜
ここからは、先ほどのお三方にインタビューに答えていただきました。
Q.学校について教えてください。
栗田「とにかく大学が本当に綺麗だと思います。他の大学と比べても、近代的な校舎で清潔感のあるデザインに造り上げられているのが特徴です。他校の友人にも綺麗なキャンパスで羨ましいと言われたんですよ。」

金井「大阪経済大学のマスコットキャラクターである、はてにゃん!大経大の生徒にはかなり親しまれている存在になっています。可愛いですよね!」
熊谷「「つながる力、大阪経済大学」というスローガンがあるように、団結力を重視している校風です。その校風は部内にも非常に関係があり、部員みんなでミーティングをして物事を決め、一緒に目標に向かっていっています。」

Q.初めて部室に来た時の印象を教えてください。
金井「僕はオープンキャンパスの時に初めてこの部室を訪ねたのですが、元々自転車競技をやっていたためか豊富な機材と十分に整備ができるスペース、そして部員たちが集って和気藹々と話し合ったりすることができる場があることにとても惹かれました。あと、クーラーがあるので夏の暑い時期の練習後には涼むこともできます。」
熊谷「本当に思い描いていた部室だった印象があります。漫画に出て来そうな…。」

Q.チームについて教えてください。
熊谷「大阪経済大学の自転車部は二つの班によって構成されます。そのうち一つはレース班であることは容易に想像していただけるかと思います。
では、もう一つは何かと言うと……なんとサイクルサッカー班が存在するのです!」
栗田「サイクルサッカーって何?という人のために説明すると、サッカーと似たルールで行われる屋内自転車競技になります。2014年度には全日本学生室内自転車競技選手権大会で優勝していて、なんと日本代表も輩出しているんですよ!僕たちレース班も負けていられませんが、是非サイクルサッカーにも注目していただきたいです。」
金井「レース班は現在全部で14人。そして、それをサポートするのが2名のメカニックとマネージャーの方々です。2名のメカニックの方は本当に自転車に詳しく、独学と自転車屋さんでアルバイトをすることで整備の知識を身につけたそうです。
またマネージャーの人材も豊富なので、困ったことがあったら日々助けてもらっています。」
熊谷「バンク練習は関西サイクルスポーツセンターで行なっています。トラック競技はまだまだ力不足ではありますが、もっと練習をして他校に追いつきたいと思っています。」

Q.全国の学連選手に一言どうぞ!
栗田「今はなかなか結果を出せていませんが、これから羽ばたいていきますので、全国の皆様応援よろしくお願いいたします!」
今回の取材は以上になります。
大阪経済大学の皆さん、ご協力ありがとうございました!
~編集後記~
大阪経済大学、その裾野の広さに筆者は大変驚かされた。レース班の強さもさることながら、サイクルサッカー班があることや選手のサポート体制が充実していることなど、他の大学では真似できないような部としての成熟度を垣間見ることができた。
部としての組織がしっかりし、かつ目標とすべき大きな存在であるOBがいることは彼らの今後の自転車競技生活に大きな支えとなることだろう。今後も大阪経済大学から強い選手が育っていくのを楽しみに待つばかりである。(慶應義塾大学 方山 堯)

大阪経済大学体育会自転車部 公式ホームページ http://ouebicycle.web.fc2.com/index.html 練習ブログ http://ouecycleracingteam.blogspot.jp 公式Twitter https://twitter.com/oue_bicycle