5/16(土)開催のTRS第2戦伊豆5月ラウンドの競技種目にマディソンが追加になりました。
大会要項を修正しましたのでこちらからご確認下さい。
文部科学大臣杯 第71回 全日本大学対抗選手権自転車競技大会
ダウンロードデータ 大会要項(PDF形式)8/13修正版/宿泊案内(PDF形式) コミュニケ コミュニケNo.01(PDF形式)/コミュニケNo.02(PDF形式) コミュニケNo.03-05(PDF形式)/コミュニケNo.06(PDF形式)/コミュニケNo.07(PDF形式)/ ミュニケNo.08ドーピング関連(PDF形式)/コミュニケNo.09時程表(PDF形式) エントリーリスト:トラックエントリーリスト(PDF形式)修正版/ロードエントリーリスト(PDF形式)修正版 競技結果:トラック全コミュニケ(PDF形式) / ロード全コミュニケ(PDF形式) チーム役員登録用紙 トラック競技:トラック競技チーム役員登録用紙(Excel形式) ロード競技:ロード競技チーム役員登録用紙(Word形式) *チーム監督は、日本体育協会上級コーチ・コーチ・指導員資格所持者 JCFチームアテンダント・審判員ライセンス所持者に限る。
主 催:日本学生自転車競技連盟
共 催:公益財団法人日本自転車競技連盟 運営協力 長野県自転車競技連盟
後 援:文部科学省
協 賛:公益財団法人JKA/株式会社パールイズミ/ブリヂストンサイクル株式会社/セイコータイムシステム株式会社/社団法人全国競輪施行者協議会/一般社団法人日本競輪選会
協 力:株式会社日直商会/株式会社シマノ
期 日 トラック 2015年 8月 27日(木) 10時00分 ライセンスコントロール・ゼッケン配布(10:45終了) 11時00分 トラック監督会議 12時00分 開会式 13時00分 競技開始 8月 28日(金) 8時00分 競技開始 8月 29日(土) 8時00分 競技開始 ロード監督会議(トラック競技終了後) ロード 8月 30日(日) 7時45分 女子競技開始( 5 周= 63.0 km) 10時00分 男子競技開始(14 周= 176.4 km) 15時30分 表彰式・閉会式
会 場
トラック
松本市三才山 松本市美鈴湖自転車競技場(仮称)(333.33m)
ロード
長野県大町市美麻地区 公道周回コース 1周 12.6km
大会主旨
本大会は、当該年度の日本学生自転車競技連盟(以下、「本連盟」という)の学校対抗形式による種目別の優勝者 を決め、もって選手権校を決定する大会である。
競技種目
1. 男子の部 スプリント、1kmTT、ポイントレース、ケイリン 4kmIP、タンデムスプリント、4kmTP、チームスプリント 個人ロードレース 176.4 km(12.6km×14周) 2. 女子の部 スプリント、500mTT、ポイントレース、3kmIP、チームスプリント 個人ロードレース 63.0km(12.6km×5周)
ダウンロードデータ 大会要項(PDF形式)/申込書類(Excel形式)/エントリーリスト(PDF形式)/コミュニケNo.1−5(PDF形式)/競技結果(修正版:第1日目PDF形式)/競技結果(第2日目PDF形式)
主 催 日本学生自転車競技連盟
共 催 公益財団法人日本自転車競技連盟 運営協力/山梨県自転車競技連盟
協 賛 公益財団法人JKA/社団法人全国競輪施行者協議会/一般社団法人日本競輪選手会/株式会社パールイズミ/ブリヂストンサイクル株式会社(順不同)
期 日
2015年5月9日(土)〜10日(日)
会 場
山梨県 境川自転車競技場(400m)
競技種目
男 子:スプリント, 1kmTT, 4kmIP, ポイントレース, スクラッチ(10km), ケイリン, 4kmTP, TSP 女 子:スプリント,500mTT,3kmIP,スクラッチ(8km), TSP(2名) OPEN:200mTT, 500mTT, 1kmTT
募集要項(PDF形式)/申込書類(Excel形式)
2015年度も派遣選手の競技力向上と、その経験が学連選手全体に及ぶ事を期待し、欧州派遣事業を行う。 本年度の派遣選手は4名迄とし、その選考は下記指針のとおり、「参加意志表示」を事前に行った者を対象に行う。 参加意志表示をする選手は、別紙「欧州派遣選考応募用紙」に記入の上、4月14日(火)必着にて本連盟事務局宛電子メールにて申込むこと。
欧州遠征事業派遣(4名)
1 日程 9月上旬 予定 (ツール・ド・北海道と重なる可能性が高い) 宿泊14日・滞在日数15日 出発から帰国まで14泊16日の旅程 2 応募資格(下記要件をいずれも満たすこと) ① 本連盟加盟校登記選手であること ② U23カテゴリー男子競技者であること(ジュニア・エリートは応募不可) ③ 国内外に所属大学以外のUCIチームに登録がない者 3 自己負担金 25万円/人 その他費用 パスポート・国際ライセンス取得費用、日本国内交通費、現地での自炊食費等 以 上
ダウンロード 大会要項(PDF形式)/申込書類(Excel形式)/宿泊案内(PDF形式)/宿泊申込書類(Word形式)/エントリーリスト(PDF形式)/時程表(PDF形式)/コミュニケ(PDF形式)/競技結果(PDF形式)
主 催:日本学生自転車競技連盟
主 管:西日本学生自転車競技連盟
後 援 :(財)日本自転車競技連盟 岸和田競輪場
期 日
2015 年 5 月3日(日)~4日(月)
会 場
大阪府岸和田市 岸和田競輪場
3月21日22日に新宿中央公園で開催されるバイシクルフェスタに学連もテントを出します。
新宿バイシクルフェスタ2015公式サイト:http://www.rising-publish.co.jp/sb-festa/
公道上における練習時の安全走行に関する注意喚起
PDFファイルはこちら
加盟校・登記選⼿手各位
標記の件に関しては、2010年5月5日に注意喚起を発し、以降毎年継続してきたところであるが、いまだ改善を要する状況が認められるため、再度注意を喚起したい. 続きを読む
3/8(日)
Bendigo International Madison 2015
リザルト(PDF形式)
■The McCaig Daikin Bendigo International Madison (200Laps)
15位 岡本隼(日本大学) / 森口寛己(日本大学) TASR 0Point -7Laps
DNF スコット・サンダーランド(オーストラリア) / 新村穣(法政大学) BIKE FORCE 2Points DNF
ベンディゴインターナショナルマディソンの大会メインレースである男子マディソンが3/8(日)の最終イベントで実施された。
サンダーランドと組んだ新村穣は早々に2ポイントを獲得。さらに30周回目のスプリントを狙うべく先頭でスプリントラップへ入ったが、そ の先 で落車。残念ながらDNFとなった。
岡本/森口の日大ペアはポジショニングに苦しみ7周回遅れの15位完走となった。
日本ではマディソンの大会が少ない為事前に入念なトレーニングを積んで出場したが、実践経験の少なさが露呈した形となり課題を残す結果に 終 わった。
マディソンも含めた様々なレースをトレーニングレベルで増やし、十分な経験と状況判断力を身につける必要性を感じた。
数千人の観客が見守る中、優勝は2014年ジュニア世界チャンピオンであるC・スコットソン/フィッター組。地元期待のボブリッジ/オ シェイ 組、6日間レースの常連であるランパーター/グラスマン組の猛攻をしのぎ+1Lapを守り切った。
PDFファイルはこちらから